検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

働かない技術   日経プレミアシリーズ  

著者名 新井 健一/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310378607336.4/ア/2階図書室LIFE-251一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
336.4 336.4
人事管理 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405118
書誌種別 図書
書名 働かない技術   日経プレミアシリーズ  
書名ヨミ ハタラカナイ ギジュツ 
著者名 新井 健一/著
著者名ヨミ アライ ケンイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.8
ページ数 245p
大きさ 18cm
分類記号 336.4
分類記号 336.4
ISBN 4-532-26407-9
内容紹介 勤務時間の約62%は無駄…。「働かない技術=業務削減・効率化」のための考え方とともに、これからの時代に「企業人」として生きていくための心構えや、今後必要とされる「真の働く技術」をストーリー形式で解説・提案する。
著者紹介 1972年神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。経営コンサルタント。アジア・ひと・しくみ研究所代表取締役。著書に「いらない部下、かわいい部下」など。
件名 人事管理、管理者(経営管理)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生産性の低い会議に、自社社長の“ご接待”、「売上のため」に部下と残業…こんなことをしている人材はもう生き残れない?ビジネス環境が安定・安泰から遠ざかるVUCAの時代、いまこそ「働かない」ためのスキルを必死で磨かなくてはならない。残業が蔓延し生産性を上げられない職場のボトルネックを人事管理の歴史からひもとき、ビジネスパーソンが身につけるべき真の「働く技術」を考える。
(他の紹介)目次 プロローグ 「働かない」のにはスキルと覚悟が必要だ
第1章 なぜ「働かない技術」が必要か
第2章 ガラパゴス化する職場
第3章 ダラダラ職場が生まれる理由
第4章 「働きすぎる」ミドルの末路
第5章 「職場脳」からの脱却
第6章 残業できない時代をどう生きるか?
エピローグ 「働く技術」―日本の組織ならではの強みを活かしつつ新しいステージへ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。