検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

未来を切り拓く女性たちのNPO活動 日米の実践から考える    

著者名 金谷 千慧子/著   柏木 宏/著
出版者 明石書店
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180430852367.2/カ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
367.21 367.21
女性問題 NPO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001348248
書誌種別 図書
書名 未来を切り拓く女性たちのNPO活動 日米の実践から考える    
書名ヨミ ミライ オ キリヒラク ジョセイタチ ノ エヌピーオー カツドウ 
著者名 金谷 千慧子/著
著者名ヨミ カナタニ チエコ
著者名 柏木 宏/著
著者名ヨミ カシワギ ヒロシ
出版者 明石書店
出版年月 2019.1
ページ数 243p
大きさ 21cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-7503-4778-3
内容紹介 日米のNPO活動実践・教育研究および、女性の権利擁護運動に関わってきた2人の著者が、これまでのNPOを通じた女性の活動を振り返る。また、女性がNPOをどのように活用し新たな働き方を探っていくべきかを展望する。
著者紹介 NPO法人女性と仕事研究所前代表理事。関西大学、同志社大学、中央大学などの非常勤講師。
件名 女性問題、NPO
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 地域での保育所づくりから国際的活動、そしてNPOとの出会い
第2章 バックラッシュに抗しつつ、期待したいN女の今後
第3章 ジェンダー平等をめざす日本のNPOの実像
第4章 アメリカの女性の権利擁護運動の歴史とNPO
第5章 トランプ政権下のNPOと女性
第6章 アメリカの女性の現状とNPOにおけるジェンダー問題
第7章 社会変革に向けてNPOに求められる政策力と経営力
(他の紹介)著者紹介 金谷 千慧子
 NPO法人女性と仕事研究所前代表理事。大阪市立大学法学部卒、同大学院法学部・経済学部前期博士課程修了。1980年金谷研究室の設置(研究会と調査活動の実施)、1986年主婦の再就職センター設立。再就職講座・相談事業開始。1993年女性と仕事研究所設立、2000年女性と仕事研究所NPO法人化、代表理事。関わった審議会などの委員に、京都府女性政策推進専門家会議(委員)、三重県生活部女性活躍推進委員会委員(会長)、大阪府大東市男女協働社会懇話会(会長)、兵庫県少子化対策総合推進計画策定委員会(委員)、大阪府吹田市女性政策推進懇談会(会長)など、多数。東大阪市立男女共同参画センターディレクター、中央大学研究開発機構教授を歴任。関西大学、同志社大学、中央大学などの非常勤講師。2014年女性と仕事研究所代表を退職。著書・共著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柏木 宏
 大阪市立大学大学院教授・法政大学大学院教授。同志社大学卒業後、渡米。移民、労働、福祉などのNPOの理事やスタッフに従事。1982年、カリフォルニアで日米の市民活動の交流やNPOの人材育成を進めるNPO、日本太平洋資料ネットワーク(JPRN)設立。2003年まで、理事長兼事務局長。2003年に大阪市立大学大学院、2017年に法政大学大学院に赴任。大阪ボランティア協会評議員、関西NGO協議会代表理事。編著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。