検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

いい老い加減     

著者名 石川 恭三/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013172677159/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西野7213034817159/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 恭三
2018
159.79 159.79
人生訓 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001285865
書誌種別 図書
書名 いい老い加減     
書名ヨミ イイ オイ カゲン 
著者名 石川 恭三/著
著者名ヨミ イシカワ キョウゾウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.6
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 159.79
分類記号 159.79
ISBN 4-309-02700-5
内容紹介 喋って、動いて、考えて、よく寝て、よく食べ、よく笑え。笑えば気分爽快、免疫力も高まります! 82歳現役医師がユーモラスに綴る、実りある老後の処方箋32篇。
著者紹介 1936年東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。杏林大学名誉教授。著書に「心に残る患者の話」「死ぬ前の覚悟」「医者が見つめた老いを生きるということ」など。
件名 人生訓、高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 喋って、動いて、考えて、よく寝て、よく食べ、よく笑え。実りある老後の処方箋32篇。
(他の紹介)目次 第1章 自立心を忘れない人は老い方上手(いい老い加減―内心はどうあろうとも、とにかく明るく振舞う
エイジング・パラドックス―高齢者が幸福感を維持するための三つの方策 ほか)
第2章 沈黙は猛毒、お喋りは百薬の長(喋って、動いて、考えて、よく寝て、よく食べ、よく笑え―沈黙は猛毒、お喋りは百薬の長
老いの3K「金・健康・孤独」―働くことが生活にメリハリをつけ、認知機能を高める ほか)
第3章 礼儀正しさは、高齢者の正装(人は見かけではわからない―人間に対する洞察力に磨きをかける
知らぬが地獄―体力、認知機能に関して過大評価してはならない ほか)
第4章 老いの道を「同行大勢」で歩む(老いのかくれんぼ―老いに隠れていた若さが甦るとき
まだ、使い切っていないものがある―読書は、思考力と創造力を養う強力なサプリメント ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 恭三
 1936年、東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。ジョージタウン大学留学を経て、杏林大学医学部内科学主任教授。現在は名誉教授。臨床循環器病学の権威で、専門の心臓病に限らず幅広く活躍。執筆活動も盛んで、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。