検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

The science of kissing  What our lips are telling us    

著者名 Sheril Kirshenbaum/著
出版者 Grand Central Publishing
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118700442Y384.7/K/2階外資料104A一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
493.18 493.18
更年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000424568
書誌種別 図書
書名 The science of kissing  What our lips are telling us    
書名ヨミ サイエンス オブ キッスィング 
著者名 Sheril Kirshenbaum/著
著者名ヨミ カーシェンバウム シェリル
出版者 Grand Central Publishing
出版年月 2011.1
ページ数 15, 246p
大きさ 20cm
分類記号 384.7
分類記号 384.7
内容紹介 日本語訳は『なぜ人はキスをするのか?』(沼尻 由起子/訳,河出書房新社,2011.4)  キスは相性のバロメーター? キスの習慣が生まれた理由から、男女のキスの好みの違い、キスが脳にもたらすもの、キスと匂いの知られざる繋がりまで、科学者が驚くべきキスの真実を明かす。
著者紹介 〈シェリル・カーシェンバウム〉ニューヨーク州生まれ。メイン大学で海洋生物学と海洋政策の研究により2つの理学修士号を取得。テキサス大学オースティン校の研究科学者。科学ジャーナリスト。
件名 接吻
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 最近なんだか体が重い、寝ても疲れがとれない、首や腰の痛みやシビレ、朝までトイレが我慢できない、性欲の低下…ふたつ以上あてはまるなら、男性更年期の疑いあり。50代は男の体の変わり目。不調は年のせいではなく、病気の前兆かも。医師としての豊富な臨床経験や著者自身の健康法をふまえ、対処法や向き合い方をアドバイス。超多忙でも健康を維持する秘訣に迫る、みのもんたとの対談つき。
(他の紹介)目次 序章 LOH症候群とは(あなたは大丈夫?男性更年期セルフチェック)
第1章 男の更年期、傾向と対策(加齢によるオヤジ化は避けられないのか
痛みやシビレと上手く付き合うには ほか)
第2章 男の更年期、アドバイス編(熱い風呂は上半身には○、下半身には×
こまめに動いて“ニート”を増やそう ほか)
終章 まとめ(スーパー老人は特別じゃない)
スペシャル対談 石川恭三×みのもんた


内容細目表

1 なぜ人はキスをするのか?
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。