検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

真実について     

著者名 ハリー・G.フランクファート/著   山形 浩生/訳・解説
出版者 亜紀書房
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313165444104/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310242688104/フ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハリー・G.フランクファート 山形 浩生
2018
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001284400
書誌種別 図書
書名 真実について     
書名ヨミ シンジツ ニ ツイテ 
著者名 ハリー・G.フランクファート/著
著者名ヨミ ハリー G フランクファート
著者名 山形 浩生/訳・解説
著者名ヨミ ヤマガタ ヒロオ
出版者 亜紀書房
出版年月 2018.7
ページ数 139p
大きさ 19cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-7505-1551-9
内容紹介 そもそも、なぜ「真実」は大切なの? 真実や事実が、明らかに軽視されつつある「ポスト真実」の時代に、真実の復権とその使いみちについて考える。「ウンコな議論」の続編。
著者紹介 1929年生まれ。プリンストン大学名誉教授。専門は道徳哲学。著書に「ウンコな議論」「不平等論」など。
件名 哲学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 世にあふれる屁理屈、その場しのぎの言説が持つ「真実」への軽視を痛烈に批判した『ウンコな議論』の著者による、「真実」の復権とその「使いみち」について。
(他の紹介)著者紹介 フランクファート,ハリー・G.
 1929年生まれ。プリンストン大学名誉教授、道徳哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山形 浩生
 1964年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科都市工学科およびマサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。大手調査会社に勤務するかたわら、科学、文化、経済からコンピュータまで広範な分野での翻訳、執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。