検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

不老超寿     

著者名 高城 剛/著
出版者 講談社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013292939490.4/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113164733490/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
490.4 490.4
医学 医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001186995
書誌種別 図書
書名 不老超寿     
書名ヨミ フロウ チョウジュ 
著者名 高城 剛/著
著者名ヨミ タカシロ ツヨシ
出版者 講談社
出版年月 2017.8
ページ数 187p
大きさ 19cm
分類記号 490.4
分類記号 490.4
ISBN 4-06-220721-8
内容紹介 発症寸前のがんを発見する「ミアテスト」、体の酸化度を知る「酸化抗酸化検査」…。自らが被験者となり超最先端医療を取材した著者が、オススメの最新医療検査を厳選紹介。米国の「遺伝子施術」の最前線も解説する。
著者紹介 1964年東京都生まれ。日本大学芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞。コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。
件名 医学、医療
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 手軽な最先端技術が、「100歳で元気」を実現する。アンチエイジングを超えたハイパーエイジングの時代へ。
(他の紹介)目次 第1章 年齢を戻す!?すでに米国で始まっている遺伝子施術(先端医療によって誕生した「アンジェリーナ・ジョリー」的な考え方
遺伝子、DNA、ゲノムの違い
個別化医療(オーダーメイド医療)の時代 ほか)
第2章 日本で受けられる「3つ星!最先端医療検査」(まずはここから。分子栄養学に基づく「栄養分析プログラム」
疑問だらけの日本のサプリ
食物アレルギーには後から出てくるものがある「IgG検査」 ほか)
第3章 未来医療は、どこに行くのか(次世代シーケンサーは「寿命の最大化」を大きく前進させる技術
「ヒトゲノム計画」から医療のオーダーメイド化へ
ゲノムにおける個人差とは ほか)
(他の紹介)著者紹介 高城 剛
 1964年東京都葛飾区柴又生まれ。日本大学芸術学部在学中に、「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超えて横断的に活動。総務省情報通信審議会専門委員など公職歴任。2008年より、拠点を欧州へ移し活動。現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。