検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会にとって趣味とは何か 文化社会学の方法規準  河出ブックス  

著者名 北田 暁大/編著   解体研/編著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310273329361.5/キ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北田 暁大 解体研
2017
361.5 361.5
文化 趣味

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001148493
書誌種別 図書
書名 社会にとって趣味とは何か 文化社会学の方法規準  河出ブックス  
書名ヨミ シャカイ ニ トッテ シュミ トワ ナニカ 
著者名 北田 暁大/編著
著者名ヨミ キタダ アキヒロ
著者名 解体研/編著
著者名ヨミ カイタイケン
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.3
ページ数 356p
大きさ 19cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-309-62503-4
内容紹介 マンガ、音楽、アニメ…。「趣味」が可能にする社会空間とは? 気鋭の社会学者たちが、平成世代の若者文化とコミュニケーションの調査研究をつうじて、文化社会学・ポピュラーカルチャー研究の新しい方法規準を提示する。
著者紹介 1971年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専門は社会学・メディア史。著書に「広告の誕生」「広告都市・東京」「嗤う日本の「ナショナリズム」」など。
件名 文化、趣味
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マンガ、小説、ファッション、音楽、アニメ…「趣味」とひと口に言うが、それは私たちにとっていったい何なのか、どんな社会的な「場」をつくり出しているのか―気鋭の社会学者たちが、平成世代の若者文化とコミュニケーションの調査研究をつうじて、長らく更新されてこなかった、文化社会学・ポピュラーカルチャー研究の新しい方法規準を提示する。ブルデューの遺産を乗り越え、今こそ「ふつうの社会学」へ!
(他の紹介)目次 はじめに 社会にとって「趣味」とは何か―テイストをめぐる文化社会学の方法規準
第1部 理論篇 テイストの社会学をめぐって(テイストはなぜ社会学の問題になるのか―ポピュラーカルチャー研究におけるテイスト概念についてのエッセイ
社会にとって「テイスト」とは何か―ブルデューの遺産をめぐる一考察)
第2部 分析篇1 「読む」―テイストはいかに作用する/しないのか(読者たちの「ディスタンクシオン」―小説を読むこととそれが趣味であることの差異をめぐって
ライトノベル、ケータイ小説、古典小説を読む若者たち―ジェンダーとオタク/サブカル自認
マンガ読書経験とジェンダー―二つの調査の分析から)
第3部 分析篇2 「アイデンティティ」―界を生きる(「差別化という悪夢」から目ざめることはできるか?
「おたく」の概念分析―雑誌における「おたく」の使用の初期事例に着目して
動物たちの楽園と妄想の共同体―オタク文化受容様式とジェンダー)
(他の紹介)著者紹介 北田 暁大
 1971年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専門は社会学・メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。