蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310076227 | 596.23/プ/ | 2階図書室 | 505 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001146701 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フランス料理の歴史 角川ソフィア文庫 |
書名ヨミ |
フランス リョウリ ノ レキシ |
著者名 |
ジャン=ピエール・プーラン/著
|
著者名ヨミ |
ジャン ピエール プーラン |
著者名 |
エドモン・ネランク/著 |
著者名ヨミ |
エドモン ネランク |
著者名 |
山内 秀文/訳・解説 |
著者名ヨミ |
ヤマウチ ヒデノリ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
423p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
596.23
|
分類記号 |
596.23
|
ISBN |
4-04-400232-9 |
内容紹介 |
ギリシャ・ローマ時代からルネサンスを経て、19-20世紀の美食の黄金時代に至るフランス料理の発展と洗練化の歴史を詳細に辿る。現代のテクノ・ガストロノミーやネオビストロなど、世界的な動向も俯瞰した本格通史。 |
件名 |
料理(西洋)-フランス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ギリシャ・ローマ時代からルネサンスを経て19‐20世紀の美食の黄金時代に至るフランス料理の発展と洗練化の歴史を詳細に辿る。加えて20世紀後半を席巻したヌーヴェル・キュイジーヌの変革、そして今世紀初頭に衝撃を与えた「エル・ブリ」現象と北欧「NOMA」を経てラテン・アメリカへと波及した新しい食のシーンまでを俯瞰する。世界の現代料理が抱える、美食テクノロジー、テロワール、フュージョンのせめぎ合いの構図も必読。 |
(他の紹介)目次 |
アペリティフがわりに 中世 君臨するタイユヴァン ルネサンス 食卓の再生 17世紀 グランド・キュイジーヌの誕生 18世紀 宮廷のスペ(夜食) 大革命期 レストラン業の誕生 19世紀 フランス美食の黄金時代 豪華ホテル 「シャトー暮らし」へのノスタルジー 現代 観光地のレストラン業からヌーヴェル・キュイジーヌへ 現代の食 テロワールとエグゾティックの争いは? 二つのガストロノミーの対立 |
(他の紹介)著者紹介 |
プーラン,ジャン=ピエール 料理史研究科、社会学者。トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学社会学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ネランク,エドモン 料理史研究家、トゥールーズ教員養成大学院で調理・ホテル学校の教員養成に携わる。料理アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山内 秀文 1950年生。東京大学文学部仏文科卒。辻調グループ辻静雄料理教育研究所・研究顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ