検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

わたくしたちの旅のかたち 好奇心が「知恵」と「元気」を与えてくれる    

著者名 兼高 かおる/著   曽野 綾子/著
出版者 秀和システム
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012822809290/カ/図書室2B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8012986892290/カ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513618131290/カ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7012972654290/カ/図書室02a一般図書一般貸出貸出中  ×
5 南区民6113234048290/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 太平百合原2410300830290/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 菊水元町4313077333290/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 厚別南8313156419290/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 はちけん7410293174290/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

兼高 かおる 曽野 綾子
2017
290.9 290.9
旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001131445
書誌種別 図書
書名 わたくしたちの旅のかたち 好奇心が「知恵」と「元気」を与えてくれる    
書名ヨミ ワタクシタチ ノ タビ ノ カタチ 
著者名 兼高 かおる/著
著者名ヨミ カネタカ カオル
著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 秀和システム
出版年月 2017.2
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 290.9
分類記号 290.9
ISBN 4-7980-4914-4
内容紹介 異文化にふれる喜び、楽しい出会い-。日本人女性の先駆けとして長年にわたり世界を旅してきた兼高かおると曽野綾子の、抱腹絶倒のエピソードが満載。これからの若い世代に伝えておきたいことを熱く語る。
著者紹介 1928年神戸市生まれ。菊池寛賞など受賞多数。紫綬褒章受章。日本旅行作家協会名誉会長。
件名 旅行案内(外国)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 50年来の知己が初めて語り合う、異文化にふれる喜び、楽しい出会い―。
(他の紹介)目次 第1章 戦後、アメリカの豊かさへの憧れ(同時代を生きた二人
戦中・戦後の女学校 ほか)
第2章 海外はまだ高値の花(『兼高かおる世界の旅』がはじまった
日本の常識は世界の常識じゃない ほか)
第3章 海外が身近になった一九七〇年代(越路吹雪さんとグアム
飛行機が元気だった時代 ほか)
第4章 アフリカとの出会い(アフリカとの深いご縁がはじまった
アフリカの古風な伝統 ほか)
第5章 これからの日本、そして旅のかたち(変わりゆく日本
優れた文化を伝える伊勢神宮 ほか)
(他の紹介)著者紹介 兼高 かおる
 1928年、神戸市生まれ。1959年から1990年まで、テレビ番組『兼高かおる世界の旅』(TBS系)をナレーター、ディレクター兼プロデューサーとして製作。取材国は約150か国、地球を約180周、1年の半分を海外取材に費やした。1986年から2005年まで、「横浜人形の家」館長を務めた。外務大臣表彰、菊池寛賞、文化庁芸術選奨、国土交通大臣特別表彰など受賞多数。1991年紫綬褒章受章。現在、日本旅行作家協会名誉会長、淡路ワールドパークONOKORO「兼高かおる旅の資料館」名誉館長、東京都港区国際交流協会会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽野 綾子
 1931年、東京都出身。聖心女子大学卒。1979年、ヴァチカン有功十字勲章受章。1993年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。2012年、菊池寛賞を授与される。精力的な執筆活動の一方で、各種審議会委員も務め、世界に視野を広げた社会活動でも注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。