検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

比較制度分析のフロンティア   叢書《制度を考える》  

著者名 青木 昌彦/監修   岡崎 哲二/監修   神取 道宏/監修
出版者 NTT出版
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180028474331/ヒ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 昌彦 岡崎 哲二 神取 道宏
2016
331.04 331.04
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001085485
書誌種別 図書
書名 比較制度分析のフロンティア   叢書《制度を考える》  
書名ヨミ ヒカク セイド ブンセキ ノ フロンティア 
著者名 青木 昌彦/監修
著者名ヨミ アオキ マサヒコ
著者名 岡崎 哲二/監修
著者名ヨミ オカザキ テツジ
著者名 神取 道宏/監修
著者名ヨミ カンドリ ミチヒロ
出版者 NTT出版
出版年月 2016.9
ページ数 5,356p
大きさ 22cm
分類記号 331.04
分類記号 331.04
ISBN 4-7571-2325-0
内容紹介 青木昌彦が生み出した比較制度分析という研究パラダイムのスケールの大きさを実感できる論考を集成。アジアを中心とする諸地域の経済発展の様式から、比較制度分析の方法論的・理論的基礎、中国経済の現状までを論じる。
件名 経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 政治‐経済的プレイにおける前近代から近代的状態への移行:明治維新と辛亥革命
大分岐を超えて:中国とヨーロッパの経済史の新しい考え方
政治制度と長期経済経路:中国文明二千年の教訓
アジア・アフリカの発展「径路」と「文明」:文化主義と物質主義をいかに統合し、長期の経済実績を説明するか
中国の制度変化を理解する:経済成長と近代化の文化的次元
経済学の理論と現実:3つの寓話の洞察
社会契約を自然化する際の諸側面
規範の創発と再生産における顕著さの役割
産業間不均衡と長期的危機
金融制約へのメカニズムデザイン・アプローチ
経済学と中国の経済的台頭
中国が引き続き深化させるべき6つの制度改革
中国における構造問題の制度的基礎
(他の紹介)著者紹介 青木 昌彦
 1938年生まれ。62年東京大学経済学部卒業。67年ミネソタ大学大学院経済学博士号(Ph.D.)を取得。スタンフォード大学とハーバード大学で助教授を務めた後、京都大学において助教授、教授。84年スタンフォード大学教授。中国清華大学客座教授、日本経済学会会長、エコノメトリック・ソサエティー・フェロー、理事を歴任。2001年独立行政法人経済産業研究所(RIETI)所長、2007〜11年仮想制度研究所(VCASI)主宰。2008〜11年国際経済学会連合(IEA)会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 哲二
 東京大学大学院経済学研究科教授。東京大学経済学博士。東京大学社会科学研究所助手、東京大学経済学部助教授を経て、1999年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神取 道宏
 東京大学大学院経済学研究科教授。スタンフォード大学経済学博士。ペンシルバニア大学助教授、プリンストン大学助教授を経て、1999年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。