検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

同時通訳はやめられない   平凡社新書  

著者名 袖川 裕美/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012977677801/ソ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012916234801/ソ/新書1一般図書一般貸出在庫  
3 9012983962801/ソ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
801.7 801.7
通訳 英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001078409
書誌種別 図書
書名 同時通訳はやめられない   平凡社新書  
書名ヨミ ドウジ ツウヤク ワ ヤメラレナイ 
著者名 袖川 裕美/著
著者名ヨミ ソデカワ ヒロミ
出版者 平凡社
出版年月 2016.8
ページ数 230p
大きさ 18cm
分類記号 801.7
分類記号 801.7
ISBN 4-582-85822-8
内容紹介 欠かせない事前の勉強、のしかかるプレッシャー、本番中、瞬間的に襲われる健忘症…。オバマ米大統領の広島演説など、第一線で活躍する同時通訳者が、日々の格闘をユーモラスに描く。英語のワンポイント・レッスン付き。
著者紹介 ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)修士課程修了。同時通訳者。愛知県立大学外国語学部英米学科准教授。
件名 通訳、英語
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 右から左へ機械のごとく言葉を変換できると思われがちな同時通訳者。だが、話はそう単純ではない。のしかかるプレッシャーの中で、専門的な話を専門家でない者が仲介するという無理をするのがこの仕事。ひたすら日々の研鑽と経験で技が磨かれる職人とアスリートを合わせたような職業だ。異なる言語を行き来することで見える世界、表には見えない日々の格闘をユーモラスに描く。
(他の紹介)目次 1 同時通訳うちあけ話(華やかに見えますか?
株価も色気かと思いつつ…
「資料が命」の仕事です
「知的お得感」を求めて
同時通訳は“人間離れ”している? ほか)
2 同時通訳が見た世界と日本(グローバリゼーションは終わった!?
「アンダー・コントロール」と「トラスト・ミー」
ケニヤ大統領の都内視察に同行
ちょっと微妙な香港
「おいしい oishii」を国際語に! ほか)
(他の紹介)著者紹介 袖川 裕美
 同時通訳者。東京外国語大学フランス語学科卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)修士課程修了。1996年から4年間、BBCワールドサービス(ロンドン)で放送通訳を務める。帰国後は、NHK・BS、BBCワールドニュース(東京)、CNN、日経CNBCを中心に放送通訳や会議通訳を行なう。2015年から愛知県立大学外国語学部英米学科准教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。