蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116365040 | J/サ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300040946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さよならボート |
書名ヨミ |
サヨナラ ボート |
著者名 |
メアリー・ジョスリン/文
|
著者名ヨミ |
メアリー ジョスリン |
著者名 |
クレア・リトル/絵 |
著者名ヨミ |
クレア リトル |
著者名 |
堀 肇/訳 |
著者名ヨミ |
ホリ ハジメ |
出版者 |
いのちのことば社フォレストブックス
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
23×25cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-264-02103-0 |
内容紹介 |
おばあちゃんののったボートは見えなくなったけれど きっときっと新しい世界に向かっているんだよ…。死がすべての終わりではなく、死のかなたには天の故郷があるのだというメッセージを伝える。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
翻訳家の日常、翻訳の裏側。迫りくる締切地獄で七転八倒しながらも、言葉とパチンコと競馬に真摯に向き合い、200冊を超える訳書を生んだ翻訳の巨人。知られざる生態と翻訳哲学が明かされる、おもしろうてやがていとしきエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
執筆は父としてはかどらず お便りだけが頼りです 訳介な仕事だ、まったく 冬来たりなば春唐辛子 小売りの微少 寝耳に蚯蚓 待て馬鹿色の日和あり 変な表記、じゃない、編者後記 |
(他の紹介)著者紹介 |
東江 一紀 1951年生まれ。翻訳者。北海道大学文学部英文科卒業。英米の娯楽小説やノンフィクションを主として翻訳する。フェロー・アカデミー、のちにユニカレッジで翻訳講座を担当。ネルソン・マンデラ『自由への長い道』(NHK出版、第33回日本翻訳文化賞受賞)など。また「楡井浩一」名義での訳書もあり、総計200冊以上の訳書を残し、2014年6月21日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 越前 敏弥 1961年生まれ。文芸翻訳者。東京大学文学部国文科卒業。英米の娯楽小説や児童書を主として翻訳する。朝日カルチャーセンター新宿教室、横浜教室、中之島教室で翻訳講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ