蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2021年10月号 582号 |
通番 |
00582 |
発行日 |
20211021 |
出版者 |
日本スポーツ企画出版社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0122866007 | 783.5// | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shakespeare William 英語-語彙-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000346985 |
巻号名 |
2021年10月号 582号 |
通番 |
00582 |
発行日 |
20211021 |
特集記事 |
フォアハンド 外せない8つの基本 |
出版者 |
日本スポーツ企画出版社 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は初期近代英語における語彙の意味と構造を明らかにするものである。エリザベス朝において重要な点は英語の語彙を豊富にすることであった。この意味で注目すべきはシェイクスピアが用いた語のどれが彼自身の作り出した語であるかということである。さらに彼が既存の語に新たな意味を付与した新語義の検証も重要である。この点を明らかにするために、彼自身が用いた新語および新語義がどのような方法から生じたのかを論じる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 マラプロピズムによる新語と新語義 第2章 外国語から借用された新語 第3章 地口による新語義 第4章 バイノミアルによる新語と新語義 第5章 脚韻、頭韻、韻律による新語 第6章 接頭辞および接尾辞付加による新語と新語義 第7章 転換による新語と新語義 第8章 複合語による新語と新語義 |
(他の紹介)著者紹介 |
米倉 綽 1941年愛知県の生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程(英文学専攻)2年中退。現在、京都府立大学名誉教授。専門分野は英語史、史的語形成。博士(言語学・筑波大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 フォアハンド 外せない8つの基本
-
-
2 1stサービス「7割計画」
-
-
3 打倒パワーテニス!
-
前のページへ