検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす  ブルーバックス  

著者名 甘利 俊一/著
出版者 講談社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013055787491.3/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
491.371 491.371
脳 人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001054114
書誌種別 図書
書名 脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす  ブルーバックス  
書名ヨミ ノウ ココロ ジンコウ チノウ 
著者名 甘利 俊一/著
著者名ヨミ アマリ シュンイチ
出版者 講談社
出版年月 2016.5
ページ数 235p
大きさ 18cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-06-257968-1
内容紹介 脳と心のしくみはここまでわかった! 囲碁や将棋で人工知能がプロ棋士に勝利を遂げた。人工知能が人間の能力を超える日が来るのか。ロボットが心を持つことも可能になるのか。数理脳科学の第一人者が魅惑的な脳の世界を語る。
著者紹介 1936年東京都生まれ。東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。同大学名誉教授。理化学研究所脳科学総合研究センター特別顧問。文化功労者。著書に「情報理論」など。
件名 脳、人工知能
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 囲碁や将棋で、人工知能がプロ棋士に勝利を遂げた。2045年、人工知能が人間の能力を超える「シンギュラリティ」は、本当に訪れるのか?数学の理論で脳の仕組みを解き明かせれば、ロボットが心を持つことも可能になるのだろうか?人工知能研究の基礎となった「数理脳科学」の第一人者が語る、不思議で魅惑的な脳の世界。
(他の紹介)目次 第1章 脳を宇宙誌からみよう
第2章 脳とはなんだろう
第3章 「理論」で脳はどう考えられてきたのか
第4章 数理で脳を紐解く(1)神経興奮の力学と情報処理の仕組み
第5章 数理で脳を紐解く(2)「神経学習」の理論とは
第6章 人工知能の歴史とこれから
第7章 心に迫ろう
(他の紹介)著者紹介 甘利 俊一
 1936年東京都生まれ。東京大学工学部卒業、同大大学院数物系研究科博士課程修了。工学博士。東京大学教授、パリ大学客員教授、ルーバン大学特任教授などを経て、2003年より理化学研究所脳科学総合研究センター長。現在は、同センター特別顧問。東京大学名誉教授。神経回路網の数理的研究において数々の業績を上げ、IEEE Neural Networks Pioneer賞(1992年)など受賞も多数。国際神経回路学会創立理事、同学会会長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。