検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

コーディネーター必携シニアボランティアハンドブック シニアの力を引き出し活かす知識と技術    

著者名 藤原 佳典/編著   倉岡 正高/編著
出版者 大修館書店
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119909364R369.7/フ/2階図書室125B参考資料貸出禁止在庫   ×
2 図書情報館1310044217369.7/フ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.7 369.7
ボランティア活動 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001048584
書誌種別 図書
書名 コーディネーター必携シニアボランティアハンドブック シニアの力を引き出し活かす知識と技術    
書名ヨミ コーディネーター ヒッケイ シニア ボランティア ハンドブック 
著者名 藤原 佳典/編著
著者名ヨミ フジワラ ヨシノリ
著者名 倉岡 正高/編著
著者名ヨミ クラオカ マサタカ
出版者 大修館書店
出版年月 2016.5
ページ数 8,207p
大きさ 26cm
分類記号 369.7
分類記号 369.7
ISBN 4-469-26793-8
内容紹介 シニアボランティアが活き活きと活動するためのポイントをコンパクトにまとめたハンドブック。押さえておきたい基礎的な知識から、具体的な方法、活動事例まで、わかりやすく紹介する。
著者紹介 1962年生まれ。東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究部長。
件名 ボランティア活動、中高年齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 誰もが活き活き輝くコミュニティを創りたい。シニアの力を120%引き出せれば、地域と社会の未来を変えられる!学校で、地域で、各種施設等で活躍しているシニアボランティアは、社会の大切な担い手である。その力をいかに引き出して活かせばよいのか。押さえておきたい基礎的な知識から、具体的な方法、活動事例まで、シニアボランティアが活き活きと活動するためのポイントをコンパクトにまとめたハンドブック。シニアボランティアをコーディネートする全ての人に届けたい。
(他の紹介)目次 第1章 シニアの社会参加と健康
第2章 シニアボランティアの活躍
第3章 高齢者を知ろう―身体・認知機能と特徴
第4章 シニアボランティアを活かすコーディネート
第5章 シニアボランティアグループの育て方
第6章 シニアボランティアの活動事例
(他の紹介)著者紹介 藤原 佳典
 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究部長(チームリーダー)。1962年京都府生まれ。医学博士。北海道大学医学部卒業後、京都大学病院老年科等での勤務後、京都大学大学院医学研究科修了、米国ジョンズ・ホプキンス大学/加齢健康研究所において高齢者の学校ボランティアプロジェクト「the Experience Corps」研究に従事。2011年より現職。シニアボランティアによる子どもへの絵本の読み聞かせプロジェクト「りぷりんと」を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉岡 正高
 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究員。1967年高知県生まれ。教育学博士。大学卒業後、大手ゼネコンに入社、採用や社員教育を担当。数年後、同社を退職し海外教育コンサルタント会社を設立。横浜市青葉区でさまざまな地域活動を通し、世代間交流の重要性を感じ、ボストン大学教育大学院で地域社会教育の勉強を始める。フォスターグランドペアレント・プログラムやアフタースクールプログラムでのインターンを経験し、同大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。