検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本建築入門 近代と伝統  ちくま新書  

著者名 五十嵐 太郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012943406521/イ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310020654521/イ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五十嵐 太郎
2016
521 521
建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001040762
書誌種別 図書
書名 日本建築入門 近代と伝統  ちくま新書  
書名ヨミ ニホン ケンチク ニュウモン 
著者名 五十嵐 太郎/著
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.4
ページ数 274p
大きさ 18cm
分類記号 521
分類記号 521
ISBN 4-480-06890-3
内容紹介 オリンピック、万博など、海外からも注目を集める国家規模のプロジェクトが計画されるたび、伝統建築が再検討され、議論が重ねられてきた。現在と過去の事象を往復しつつ、どのような日本建築論が語られてきたかを確認する。
著者紹介 1967年フランス生まれ。東京大学工学系大学院建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。専攻は建築史。東北大学大学院工学研究科教授。著書に「現代建築に関する16章」など。
件名 建築-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 近代の日本建築には、「日本という国への意識」が脈々と流れている。つまり、日本の建築を見れば、「日本的なるものとは何か」というアイデンティティの問いと対峙することにもなる。オリンピック競技場、万博パヴィリオン、国会議事堂、皇居など、海外からも注目を集める国家規模のプロジェクトが計画されるたび、伊勢神宮、桂離宮などの伝統建築が再検討され、議論が重ねられてきた。本書では、建築史・建築批評の第一人者が日本のシンボリックな有名建築をとりあげ、それらの議論を詳細に追う。日本のナショナリズムとモダニズムの相克がいま蘇る!
(他の紹介)目次 序論―なぜ建築と日本が結びつくのか
第1章 オリンピック
第2章 万博
第3章 屋根
第4章 メタボリズム
第5章 民衆
第6章 岡本太郎
第7章 原爆
第8章 戦争
第9章 皇居・宮殿
第10章 国会議事堂
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 太郎
 1967年フランス・パリ生まれ。東京大学工学系大学院建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。専攻は建築史。現在、東北大学大学院工学研究科教授。2008年ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展日本館コミッショナーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。