蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
もいわ | 6311980418 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西野 | 7213028421 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はちけん | 7410289909 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001030251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老境の美徳 |
書名ヨミ |
ロウキョウ ノ ビトク |
著者名 |
曽野 綾子/著
|
著者名ヨミ |
ソノ アヤコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-09-379882-2 |
内容紹介 |
このごろ「利己的な年寄り」が増えたのではないでしょうか。老人は「適当な時に死ぬ義務」を果たさなくてはなりません-。曽野綾子が“美しい老い方”を説く38篇のエッセイ。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。聖心女子大学卒。作家。ローマ法王によりヴァチカン有功十字勲章を受章。日本藝術院恩賜賞、吉川英治文化賞など受賞多数。著書に「神の汚れた手」「老いの才覚」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
このごろ「利己的な年寄り」が増えたのではないでしょうか。老人は「適当な時に死ぬ義務」を果たさなくてはなりません。―『人間の分際』『老いの才覚』著者が「美しい老い方」を説く38篇の珠玉エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 老人の分別とは何か(「年寄りだから偉い」のではない 老人学の必要性 ほか) 第2章 女性活躍社会の欺瞞(「男並み」でけっこう 橋は落ちるに違いない ほか) 第3章 「生き延びる力」を失った現代日本人(忘れるという能力 昔は静かにやりました ほか) 第4章 過保護な国に増幅する甘えの空気(浅き夢みて それでも愛する祖国 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
曽野 綾子 1931年、東京生まれ。作家。聖心女子大学卒。1979年、ローマ法王によりヴァチカン有功十字勲章を受章。日本藝術院恩賜賞、吉川英治文化賞、菊池寛賞など受賞多数。1995年から2005年まで日本財団会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ