検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本建築思想史   atプラス叢書  

著者名 磯崎 新/著   横手 義洋/聞き手
出版者 太田出版
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119655967523.1/イ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯崎 新 横手 義洋
2015
523.1 523.1
建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000923621
書誌種別 図書
書名 日本建築思想史   atプラス叢書  
書名ヨミ ニホン ケンチク シソウシ 
著者名 磯崎 新/著
著者名ヨミ イソザキ アラタ
著者名 横手 義洋/聞き手
著者名ヨミ ヨコテ ヨシヒロ
出版者 太田出版
出版年月 2015.4
ページ数 349,8p
大きさ 20cm
分類記号 523.1
分類記号 523.1
ISBN 4-7783-1421-7
内容紹介 モダニズムと伝統、戦時下の近代建築、国際コンペの役割、21世紀を告げる建築…。類まれな建築家、磯崎新が近代建築をめぐる思考の軌跡を語る。
著者紹介 1931年大分生まれ。丹下健三に師事し、63年磯崎新アトリエ設立。代表作に、大分県立図書館(現アートプラザ)、群馬県立近代美術館など多数。
件名 建築-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 1920‐1945(モダニズムの出発点
堀口捨己の近代住宅と茶室
様式史観とヨーロッパの近代運動 ほか)
第2章 1945‐1970(戦中から戦後へ
広島平和記念館
日本の伝統と建築ジャーナリズム ほか)
第3章 1970‐1995(グローバル化のなかで浮き彫りになる「日本」
インテレクチュアル・アヴァンギャルド
「つくば」という問題 ほか)
第4章 1995‐2020(時代の区切り/建築の一〇〇年を読むにあたって
二一世紀を告げる建築
近代と現代のはざまに ほか)
(他の紹介)著者紹介 磯崎 新
 1931年大分生まれ。丹下健三に師事し、1963年磯崎新アトリエ設立。代表作に、大分県立図書館(現アートプラザ、1966)、群馬県立近代美術館(1974)、ロサンゼルス現代美術館(1986)、パラウ・サン・ジョルディ(1992年夏季バルセロナオリンピックスタジアム)、カタール国立コンベンションセンター(2011)、上海シンフォニーホール(2014)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横手 義洋
 1970年生まれ。建築史家。東京大学建築学科卒。同大学助教、イェール大学研究員を経て、東京電機大学建築学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。