蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310470123 | 523.1/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Kierkegaard Sören Aabye Hegel Georg Wilhelm Friedrich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001491321 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊東 豊雄/著
|
著者名ヨミ |
イトウ トヨオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
97p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-74124-7 |
分類記号 |
523.1
|
分類記号 |
523.1
|
書名 |
伊東豊雄 美しい建築に人は集まる のこす言葉 |
書名ヨミ |
イトウ トヨオ |
副書名 |
美しい建築に人は集まる |
副書名ヨミ |
ウツクシイ ケンチク ニ ヒト ワ アツマル |
内容紹介 |
身体のなかから、腹の底から生み出した建築には、時代を経ても変わらない力がある。そして、美しい建築に人は集まる-。建築が果たす役割を問い続ける建築家・伊東豊雄が自らを語る。人生の先輩による語りおろし自伝シリーズ。 |
著者紹介 |
1941年京城(現ソウル)生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。建築家。伊東豊雄建築設計事務所設立。「伊東建築塾」を設立。日本建築学会賞、ヴェネチア・ビエンナーレ金獅子賞などを受賞。 |
叢書名 |
のこす言葉 |
叢書名 |
KOKORO BOOKLET |
(他の紹介)目次 |
序説 デンマークの教会及び神学 第1編 美的実存とその思想(ソクラテスのイロニー解釈―ヘーゲルとの対比において ロマン的イロニーから統制されたイロニーへ 美的諸相の弁証法的展開 ほか) 第2編 倫理的実存とその思想(倫理的愛と結婚の問題 倫理的自己の自律性 キルケゴールと愛の反復 ほか) 第3編 宗教的実存とその思想(アブラハムの逆説的信仰―ヘーゲルとの対比において 肉中の刺と天の至福 宗教的実存の課題――内在と超越 ほか) |
内容細目表
前のページへ