検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

「知の技法」入門     

著者名 小林 康夫/著   大澤 真幸/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119561074002/コ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012892553002/コ/図書室1一般図書一般貸出貸出中  ×
3 ちえりあ7900247896002/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310208390002/コ/2階図書室LIFE-243一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 康夫 大澤 真幸
2014
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000867993
書誌種別 図書
書名 「知の技法」入門     
書名ヨミ チ ノ ギホウ ニュウモン 
著者名 小林 康夫/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ
著者名 大澤 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ マサチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.10
ページ数 229p
大きさ 20cm
分類記号 002
分類記号 002
ISBN 4-309-24677-2
内容紹介 東大教授・小林康夫と知の巨人・大澤真幸が、「知の現在」と人文系学問への入門をテーマに対談。それぞれの読書術と思考術を徹底伝授する。末期資本主義の“タイタニック”的状況を生き延びるための知の羅針盤。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東京大学大学院教授(表象文化論)、UTCPセンター長。
件名 学問
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 東大教授と知の巨人が、読書術と思考術を徹底伝授。
(他の紹介)目次 1 入門篇(「人文書」入門―タイタニック号の乗員のためのブック・ガイド
「読書の技法」入門―速読、精読、ノート法)
2 理論篇(誰にもわかる「実存主義・構造主義・ポスト構造主義」―二〇世紀の思考の大きな流れを知る
自然科学と人文科学のインターフェース―意識と物質のミッシングリンクを考える)
3 「知の技法」とは何か?
(他の紹介)著者紹介 小林 康夫
 1950年、東京都生まれ。東京大学大学院教授(表象文化論)、UTCP(東京大学「共生のための国際哲学研究センター」)センター長。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。パリ第一〇大学博士号(記号学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大澤 真幸
 1958年、長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。思想誌『THINKING「0」』主宰。2007年『ナショナリズムの由来』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。