検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

未完の憲法     

著者名 奥平 康弘/著   木村 草太/著
出版者 潮出版社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119417640323/オ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013134817323/オ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  
3 拓北・あい2311989491323/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥平 康弘 木村 草太
2014
323.01 323.01
憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000806811
書誌種別 図書
書名 未完の憲法     
書名ヨミ ミカン ノ ケンポウ 
著者名 奥平 康弘/著
著者名ヨミ オクダイラ ヤスヒロ
著者名 木村 草太/著
著者名ヨミ キムラ ソウタ
出版者 潮出版社
出版年月 2014.5
ページ数 165p
大きさ 19cm
分類記号 323.01
分類記号 323.01
ISBN 4-267-01975-3
内容紹介 「立憲主義」とは何か? 改憲論議をどう見るか? 日本国憲法の可能性とは? 憲法学の大家と若き俊英が、近視眼的な改憲論議を超え、「想像力」で未来への針路を示す対談集。
著者紹介 1929年北海道生まれ。憲法研究者。東京大学名誉教授。著書に「憲法の想像力」など。
件名 憲法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「憲法は常に未完の体系である」―憲法を正視した二人の共通のコンセプト。近視眼的な改憲論議を超えて―憲法学の大家と若き俊英が「想像力」で示す未来への針路。
(他の紹介)目次 第1章 「立憲主義」とは何か?(「立憲主義」という言葉の多義性
なぜ戦後日本に「立憲主義」が根付かなかったか? ほか)
第2章 改憲論議をどう見るか?(「天皇制への愛着」は何に起因する?
日本の分岐点だった「天皇制存続」 ほか)
第3章 現代の憲法をめぐる状況と課題(「表現の自由」についての新しい論議
政治家の取材拒否と「表現の自由」 ほか)
第4章 日本国憲法の可能性と日本の進路(日本国憲法の「三つの顔」
人の想像力の限界について ほか)
(他の紹介)著者紹介 奥平 康弘
 憲法研究者/東京大学名誉教授。1929年北海道函館市生まれ。東京大学法学部卒業。ペンシルベニア大学ロースクール修了、比較法学修士。東京大学社会科学研究所教授、コロンビア大学ロースクール客員研究員、国際基督教大学教授、神奈川大学短期大学部特任教授、立命館大学客員教授などを経て、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 草太
 憲法学者/首都大学東京准教授。1980年神奈川県横浜市生まれ。東京大学法学部卒業。同大法学政治学研究科助手を経て、2006年、26歳で首都大学東京准教授(憲法学専攻)に就任。研究テーマは、思想・良心の自由、平等原則など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。