蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
発達障害白書 2016年版 特集1障害者差別解消法と合理的配慮 2発達障害の診断とその影響
|
著者名 |
日本発達障害連盟/編
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119720654 | R378.6/ハ/16 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | 有 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法-日本 戦争の放棄 憲法改正 安全保障
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000973901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害白書 2016年版 特集1障害者差別解消法と合理的配慮 2発達障害の診断とその影響 |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ハクショ |
著者名 |
日本発達障害連盟/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ハッタツ ショウガイ レンメイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
11,200p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
378.6
|
分類記号 |
378.6
|
ISBN |
4-7503-4240-5 |
内容紹介 |
「障害者差別解消法と合理的配慮」等を特集するほか、医療、子ども・家族支援、教育、住まい、地域生活支援、職業など各分野における2014年度の動向を掲載。付属CD-ROMに関係法規・通達等を収録。 |
件名 |
知的障害、発達障害 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「災害救助即応隊」構想こそ、危機を増す安全保障環境を生き抜く決め手となる!理想と現実を両立させた画期的平和国家論が、ますますパワーアップして登場! |
(他の紹介)目次 |
序文 日本に真の平和を築くために 第1章 改憲論議に「待った」をかけるために 第2章 究極の安全保障組織「防災平和省」の新設 第3章 自衛隊違憲論争と抑止力 第4章 「災害救助即応隊(ジャイロ)」創設か、自衛隊・日米安保体制の継続か 第5章 外国から攻められたらどうするかと聞かれたら 第6章 護憲派と改憲派、そして無関心層へのアプローチ 第7章 防災平和省と「災害救助即応隊(ジャイロ)」実現のロードマップ 終章 コスタリカは生き字引き |
(他の紹介)著者紹介 |
花岡 蔚 1943年生まれ。1966年東京大学法学部政治学科卒、1975年カリフォルニア大学バークレー校経営学修士。1966年日本勧業銀行(現みずほ銀行)入行。カナダ第一勧業銀行副頭取。国内支店長を経て大手電機メーカー出向、取締役国際事業本部担当。銀行および出向先でニューヨーク、ロンドン、トロントなど15年以上にわたり海外駐在。2006年カリタス女子短期大学非常勤講師(時事英語)。2003年「自衛隊イラク派兵反対集会」を機に市民運動に参加、オーバー東京(A9S)、コスタリカに学ぶ会会員、2004年以降チャールズ・オーバビー博士(オハイオ大学名誉教授)と博士の最晩年まで親交を結ぶ。9条地球憲章の会、SA9(Second Article 9、埼玉県日高市発祥の平和運動)、不戦兵士・市民の会、撫順の奇跡を受け継ぐ会、米軍基地をなくす草の根運動などの活動支援をしながら全国を講演行脚中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ