検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

唐物の文化史 舶来品からみた日本  岩波新書 新赤版  

著者名 河添 房江/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119418549210.1/カ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 9013221636210.1/カ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
日本-歴史 貿易品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000804256
書誌種別 図書
書名 唐物の文化史 舶来品からみた日本  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ カラモノ ノ ブンカシ 
著者名 河添 房江/著
著者名ヨミ カワゾエ フサエ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.3
ページ数 10,238p
大きさ 18cm
分類記号 210.12
分類記号 210.12
ISBN 4-00-431477-6
内容紹介 正倉院の宝物、艶やかな織物や毛皮、香料、書、薬、茶、珍獣…。日本人はなぜこれほど、舶来品が好きなのか? 各時代のキーパーソンとの関係を軸に、異国からの舶来品、すなわち「唐物」を通じて日本文化の変遷を追う。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京学芸大学教授。一橋大学大学院連携教授。博士(文学)。専攻は平安文学・平安文化。著書に「性と文化の源氏物語」など。
件名 日本-歴史、貿易品
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本人はなぜこれほど、舶来品が好きなのか?正倉院の宝物、艶やかな織物や毛皮、香料、書、薬、茶、珍獣…。この国の文化は古来、異国からの舶来品、すなわち「唐物」を受け入れ吸収することで発展してきた。各時代のキーパーソンとの関係を軸に、唐物というモノを通じて日本文化の変遷を追う、野心的な試み。図版も多数収録。
(他の紹介)目次 第1章 「唐物」のはじまり―正倉院と聖武天皇
第2章 百花繚乱、貴族があこがれた「異国」―「国風文化」の実像
第3章 王朝文化が描く唐物趣味―『枕草子』『源氏物語』の世界から
第4章 武士の時代の唐物―福原・平泉・鎌倉
第5章 茶の湯と天下人―中世唐物趣味の変遷
第6章 庶民が夢みる舶来品へ―南蛮物・阿蘭陀物への広がり
終章 「舶来品」からみた日本文化
(他の紹介)著者紹介 河添 房江
 1953年生まれ。1985年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、博士(文学)。専攻、平安文学・平安文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。