蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119107191 | 024/ブ/ | 1階図書室 | 32A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012821438 | 024/ブ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Bezos Jeff アマゾン・ドット・コム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000591356 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワンクリック ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛 |
書名ヨミ |
ワン クリック |
著者名 |
リチャード・ブラント/著
|
著者名ヨミ |
リチャード ブラント |
著者名 |
井口 耕二/訳 |
著者名ヨミ |
イノクチ コウジ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
024.067
|
分類記号 |
024.067
|
ISBN |
4-8222-4915-1 |
内容紹介 |
「Amazon.com」を一代で築いた創業者ジェフ・ベゾスを追った記録。彼の生い立ちや、ビジネスをどのように展開してきたのかなど、あまり知られていない話を多数のエピソードで紹介する。 |
著者紹介 |
ジャーナリスト。シリコンバレーについて20年以上も書き続け、その名前は、テクノロジー界に広く知られている。『ビジネスウィーク』誌の記者時代には全米雑誌賞を受賞。サンフランシスコ在住。 |
件名 |
アマゾン・ドット・コム |
個人件名 |
Bezos Jeff |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界最大のショッピングサイト、電子書籍ビジネス「Kindle」を成功させたアマゾンの戦略。 |
(他の紹介)目次 |
ワンクリックではまだ不満 生い立ち 就職 ベゾス、インターネットを発見する ガレージの4人組 優れた書店の作り方 苦労の波 軍資金の調達 成長 書店とは誰のこと? クラッシュ ベゾス、金ドルに賭ける アマゾンは書店を駆逐しつつあるのか? おかしな笑い方をするクールな男 では、ベゾスはどういうマネージャーなのだろうか 頭をクラウドに突っ込んで 一歩ずつ、果敢に |
(他の紹介)著者紹介 |
ブラント,リチャード ジャーナリストとしてシリコンバレーについて20年以上も書き続けてきており、その名前は、テクノロジー界に広く知られている。ビジネスウィーク誌の記者をしていた時代には全米雑誌賞を受賞した。サンフランシスコ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井口 耕二 1959年生まれ。東京大学工学部卒、米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。翻訳活動のかたわら、プロ翻訳者の情報交換サイト、翻訳フォーラムを友人と共同で主宰するなど多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 滑川 海彦 千葉県生まれ。東京大学法学部卒。東京都庁勤務を経てフリー。IT分野の評論と翻訳を手がける。ITニュースブログ「TechCrunch Japan」翻訳チーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ