検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人類史2.6万年の真実     

著者名 石塚 義高/著
出版者 近代文芸社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118845841204/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000464673
書誌種別 図書
書名 人類史2.6万年の真実     
書名ヨミ ジンルイシ ニテンロクマンネン ノ シンジツ 
著者名 石塚 義高/著
著者名ヨミ イシズカ ヨシタカ
出版者 近代文芸社
出版年月 2011.10
ページ数 263p
大きさ 20cm
分類記号 204
分類記号 204
ISBN 4-7733-7791-0
内容紹介 人類課題(創生・進化・発展・終末)を発掘し、文明史的捉え方から人類の存在する意味を考え明らかにする。
件名 歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地球はどう生まれ進化変化したか。人類はどう生まれ進化発展したか。人類が生存するその存在意義は何か。人類の創生とその終末を明かす。人類課題を発掘し、文明史的捉え方から人類の存在する意味を考え明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 人類課題の発掘
第2章 地球史とその未来
第3章 人類史とその未来―近未来と遠未来のバランスの確保の課題の克服
第4章 文明史の真実
第5章 精神史の真実
第6章 人口安定化―簡易長期人口推計法と人口安定化シミュレーション
(他の紹介)著者紹介 石塚 義高
 明海大学名誉教授・客員教授。日本環境管理学会専務理事。1945年、東京に生まれる。東京工業大学理工学部建築学科卒業。工学博士。専攻は建築経済学、不動産管理工学、都市防災工学。2003年、英国・ケンブリッジ大学客員研究員。国土交通省中央建設工事紛争審査会特別委員。財務省PFI事業審査委員会副委員長。厚生労働省検討会元委員。日本建築学会(元)評議員、日本環境管理学会会員・学術委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。