検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

古墳時代   列島の考古学  

著者名 右島 和夫/著   千賀 久/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118790708210.3/ミ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012810877210.3/ミ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012750738210.3/ミ/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.32 210.32
古墳 日本-歴史-大和時代 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000438647
書誌種別 図書
書名 古墳時代   列島の考古学  
書名ヨミ コフン ジダイ 
著者名 右島 和夫/著
著者名ヨミ ミギシマ カズオ
著者名 千賀 久/著
著者名ヨミ チガ ヒサシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.8
ページ数 143p
大きさ 23cm
分類記号 210.32
分類記号 210.32
ISBN 4-309-71444-8
内容紹介 20万基にもおよぶ古墳がしめす権力と権威の波及-。近畿と東国の大王の時代について、築造や副葬品などをもとに、人びとの暮らしと技術を明らかにする。日本列島の考古学を新たな視点から読み解くシリーズ。
著者紹介 1948年群馬県生まれ。群馬県文化財保護審議会委員。著書に「東国古墳時代の研究」ほか。
件名 古墳、日本-歴史-大和時代、遺跡・遺物-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20万基にもおよぶ古墳がしめす権力と権威の波及。築造や副葬品から明らかになる技術と人びとの暮らし。近畿と東国にみる大王の時代。
(他の紹介)目次 1章 前方後円墳の成立から巨大古墳の時代へ(最初の大王墓
ヤマト王権の権威 ほか)
2章 渡来文化の波(海を渡った人と文躍
技術革新の時代 ほか)
3章 豪族と民衆(大和の豪族居館と集落
群集墳の成立と展開 ほか)
4章 埴輪は語る(埴輪の成立と展開
東国埴輪の世界 ほか)
5章 古墳時代から飛鳥時代へ(古墳時代の正倉院
前方後円墳の終焉 ほか)
(他の紹介)著者紹介 右島 和夫
 1948年、群馬賢生まれ。関西大学大学院文学研究科修士課程修了。1977年、群馬県教育委員会文化財保護課。主として、埋蔵文化財調査に従事。群馬県立歴史博物館学芸課長、群馬県埋蔵文化財調査事業団調査研究部長、群馬県教育委員会文化財主監等を歴任。現在、群馬大学・高崎経済大学・前橋国際大学講師、群馬県文化財保護審議会委員。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千賀 久
 1950年、大阪府生まれ。同志社大学文学部文化学科卒業。1974年、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館に就職し、2011年、同博物館主幹で定年退職。現在、葛城市歴史博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。