山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

発達障害を見過ごされる子ども、認めない親   幻冬舎新書  

著者名 星野 仁彦/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180742868493.9/ホ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013143454493.9/ホ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013193787493.9/ホ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 白石区民4113179214493/ホ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×
5 旭山公園通1213125543493/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

星野 仁彦
2011
493.937 493.937
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000393536
書誌種別 図書
書名 発達障害を見過ごされる子ども、認めない親   幻冬舎新書  
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ オ ミスゴサレル コドモ ミトメナイ オヤ 
著者名 星野 仁彦/著
著者名ヨミ ホシノ ヨシヒコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.3
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 493.937
分類記号 493.937
ISBN 4-344-98209-3
内容紹介 発達障害を見過ごされた子どもは引きこもりやニート、最悪の場合は犯罪者になる可能性もある。どうすれば発達障害児を見抜き、完治できるのか? 発達障害児の現状から治療法までを、わかりやすく解説する。
著者紹介 1947年福島県生まれ。福島県立医科大学卒業。心療内科医・医学博士。福島学院大学大学院教授。専門は、児童精神医学、スクールカウンセリング、精神薬理学など。著書に「機能不全家族」等。
件名 発達障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そそっかしくて落ち着きがない「ADHD」や、読み・書き・計算に支障がある「学習障害」、人との会話が成り立たない「アスペルガー症候群」などの発達障害の子どもが激増している。文部科学省の調査によると、小・中学生の普通クラスで発達障害と思われる生徒の割合はなんと6.3%。一クラスに1〜2人はいるのだ。発達障害を見過ごされた子どもは引きこもりやニート、最悪の場合は犯罪者になる可能性もある。どうすれば発達障害児を見抜き、完治できるのか。発達障害を克服して医師になった著者が、発達障害児の現状から治療法までを、わかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 子どもの発達障害を認めようとしない親たち
第2章 なぜ発達障害の子どもは親から見過ごされやすいのか
第3章 発達障害のサインに気づく
第4章 発見と治療が早ければ発達障害は克服できる!
第5章 子どもに「発達障害」について話すタイミング
第6章 発達障害の子どもと職業選択
(他の紹介)著者紹介 星野 仁彦
 1947年福島県生まれ。心療内科医・医学博士。福島学院大学大学院教授。福島県立医科大学卒業、米国エール大学児童精神科留学、福島県立医科大学神経精神科助教授などを経て、現職。専門は、児童精神医学、スクールカウンセリング、精神薬理学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。