検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大正期の家族問題 自由と抑圧に生きた人びと    

著者名 湯沢 雍彦/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118293877367.3/ユ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
367.3 367.3
家族-歴史 日本-歴史-大正時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000285502
書誌種別 図書
書名 大正期の家族問題 自由と抑圧に生きた人びと    
書名ヨミ タイショウキ ノ カゾク モンダイ 
著者名 湯沢 雍彦/著
著者名ヨミ ユザワ ヤスヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.5
ページ数 14,256,7p
大きさ 20cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-623-05668-2
内容紹介 貧しさに追われながらも、自由恋愛主義と「家」制度のはざまに揺れた、大正時代のさまざまな家族の暮らしを取り上げ、多方面の資料からその実態を検討。大正期の家族像の矛盾に迫る。
著者紹介 1930年東京都生まれ。東京都立大学人文学部社会学専攻・同法学専攻卒業。お茶の水女子大学名誉教授。養子と里親を考える会理事、地域社会研究所理事。著書に「データで読む家族問題」など。
件名 家族-歴史、日本-歴史-大正時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 高い離婚率と私生子たちの嘆き。許婚や婿養子の多さと内縁者の苦しみ。貧しさに追われながらも、自由恋愛主義と「家」制度のはざまに揺れた、大正時代のさまざまな家族の暮らしを浮き彫りにする。最近では、「昔の家族は良かった」という論調が盛んだが、それはかなり幻想に近い。本書では、多方面の資料から実態を検討し、これまでにない大正期の家族像の矛盾に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 自由と抑圧の到来―大正前期を中心に(きびしい時代背景と変わり目
自由恋愛事件の頻発
新聞家庭相談の流行
下層家族の生活
農家と新中間層にみる女性の暮らし)
第2部 新たな家族の姿と格差―大正後期を中心に(柳原白蓮事件をめぐる波紋
家族紛争と法との食い違い
国勢調査が示す家族像
新しい家族観のめばえ
大衆文化と家族の格差)
自由と抑圧のなかで
(他の紹介)著者紹介 湯沢 雍彦
 1930年東京都生まれ。東京都立大学人文学部社会学専攻・同法学専攻卒業。東京家庭裁判所調査官、お茶の水女子大学教授、郡山女子大学教授、東洋英和女学院大学教授を経て、お茶の水女子大学名誉教授、養子と里親を考える会理事、地域社会研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。