検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文学地図 大江と村上と二十年  朝日選書  

著者名 加藤 典洋/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117805861910.26/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 典洋
2008
910.264 910.265
日本文学-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000107966
書誌種別 図書
書名 文学地図 大江と村上と二十年  朝日選書  
書名ヨミ ブンガク チズ 
著者名 加藤 典洋/著
著者名ヨミ カトウ ノリヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.12
ページ数 411,5p
大きさ 19cm
分類記号 910.264
分類記号 910.265
ISBN 4-02-259950-6
内容紹介 「大江か村上か」から「大江と村上」へ。「登場人物」から「出来事」へ。そして同時多発する、「親殺し」の物語と出来事の根源にあるものとは? ポスト昭和=平成の20年におよぶ文学状況を一望する文芸批評。
著者紹介 1948年山形県生まれ。文芸評論家。早稲田大学国際教養学術院教授。「言語表現法講義」で新潮学芸賞、「小説の未来」「テクストから遠く離れて」で桑原武夫学芸賞を受賞。
件名 日本文学-歴史-平成時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「大江か村上か」から「大江と村上」へ。1980年代後半以降、なぜ二人の評価をめぐって日本の文学地図は二分されたのか?2006〜2008年の朝日新聞文芸時評をはじめ、ポスト昭和=平成の20年間、各紙に断続的に掲載された全文芸時評を収録。両者の関係を追尾、二人の初期作品の近似を明らかにし、新しい日本文学の基軸を提示する。また、いま文学の内と外で何が起こっているのか?2004年以降頻出する「親殺し」を予見したかのような、互いに酷似する「親殺し」の小説とマンガ―沢木耕太郎『血の味』、村上春樹『海辺のカフカ』、岩明均『寄生獣』に新概念である「関係の原的負荷」の露頭を見、小説でなぜいま「主人公」の「一」という単位が壊れ、現実でなぜいま「子」という存在論的様態が壊れなければならないか、その背景の構造を読み解く、待望の本格文芸評論集。
(他の紹介)著者紹介 加藤 典洋
 1948年山形県生まれ。文芸評論家。1985年、『アメリカの影』(講談社/現在、講談社学術文庫)を刊行後、文芸評論にとどまらず、風景論、日本という共同体、戦後の精神史的な諸相をめぐって独自の批評を展開。1997年、『言語表現法講義』(岩波書店)で新潮学芸賞、1998年、『敗戦後論』(1997年、講談社/現在、ちくま文庫)で伊藤整文学賞、2004年、『小説の未来』(朝日新聞出版)と『テクストから遠く離れて』(講談社)で桑原武夫学芸賞を受賞。現在、早稲田大学国際教養学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。