検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の歴代権力者   幻冬舎新書  

著者名 小谷野 敦/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117668988281/コ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012875634281/コ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小谷野 敦
2008
281 281
伝記-日本 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000084071
書誌種別 図書
書名 日本の歴代権力者   幻冬舎新書  
書名ヨミ ニホン ノ レキダイ ケンリョクシャ 
著者名 小谷野 敦/著
著者名ヨミ コヤノ アツシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.9
ページ数 285,17p
大きさ 18cm
分類記号 281
分類記号 281
ISBN 4-344-98092-1
内容紹介 実は日本の歴史で天皇が最高権力だった例は少ない。No.1の座を形骸化させ己の野望を実現せしめた臣下臣籍らの肩書きと謀略を駆使した“成り上がり方”はいかなるものだったのか。「陰で権勢を揮う」権力構造を解明する。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。比較文学者。学術博士。「聖母のいない国」でサントリー学芸賞を受賞。他の著書に「もてない男」など。
件名 伝記-日本、日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 じつは日本の歴史で天皇が最高権力だった例は少ない。No.1の座を形骸化させ己の野望を実現せしめた臣下臣籍が実権を握ることが多かった。聖徳太子に始まり、藤原良房、北条時政、足利尊氏…小沢一郎、森喜朗まで、総勢一二六名の権力者が勢揃い。彼らの肩書きと謀略を駆使した“成り上がり方”はいかなるものだったか。時代を追うほど複雑になる我が国の“陰で権勢を揮う”権力構造が明らかに。天皇家が滅びず存続した理由もわかる日本人必携の書。
(他の紹介)目次 第1部 古代の権力者―権力二重構造の始まり(聖徳太子
蘇我馬子 ほか)
第2部 中世の権力者―権力三重構造から五重構造へ(北条時政
北条政子 ほか)
第3部 近世の権力者―合議制の始まり(徳川家康
徳川秀忠 ほか)
第4部 近代の権力者―地方名士、集権の時代(岩倉具視
西郷隆盛 ほか)
第5部 現代の権力者―エリート学閥、集権の時代(ダグラス・マッカーサー
吉田茂 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小谷野 敦
 1962年生まれ。比較文学者。東京大学英文学科卒、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。学術博士。著書に『聖母のいない国』(青土社、河出文庫、第24回サントリー学芸賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。