山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

眠れなくなる宇宙のはなし     

著者名 佐藤 勝彦/著
出版者 宝島社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119728863440.2/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012681271440/サ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 勝彦
2008
440.2 440.2
天文学-歴史 宇宙論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000051704
書誌種別 図書
書名 眠れなくなる宇宙のはなし     
書名ヨミ ネムレナク ナル ウチュウ ノ ハナシ 
著者名 佐藤 勝彦/著
著者名ヨミ サトウ カツヒコ
出版者 宝島社
出版年月 2008.7
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 440.2
分類記号 440.2
ISBN 4-7966-6423-3
内容紹介 古代インドの宇宙観から、宇宙をめぐる宗教裁判、相対性理論、最新・ブレーン宇宙論まで、ワクワクする、眠れなくなるような宇宙のはなしを紹介します。
著者紹介 1945年香川県生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。東京大学大学院理学系研究科教授。専門は宇宙論・宇宙物理学。紫綬褒章受章。著書に「宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった」など。
件名 天文学-歴史、宇宙論
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 宇宙の95%は正体不明。古代インドの宇宙観から、宇宙をめぐる宗教裁判、相対性理論、最新・ブレーン宇宙論まで。
(他の紹介)目次 第1夜 ひとはなぜ宇宙を想うのか
第2夜 神の手による宇宙の創造
第3夜 合理的な宇宙観の誕生
第4夜 天動説から地動説への大転換
第5夜 広大な銀河宇宙の世界へ
第6夜 ビッグバン宇宙論の登場
第7夜 新たな謎と革命的宇宙モデル
(他の紹介)著者紹介 佐藤 勝彦
 1945年、香川県生まれ。京都大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。現在、東京大学大学院理学系研究科教授。理学博士。専攻は宇宙論・宇宙物理学。「インフレーション理論」をアメリカのグースと独立に提唱、国際天文学連合宇宙論委員会委員長、日本物理学会会長、ビッグバン宇宙国際研究センター長を務めるなど、その功績は世界的に広く知られる。1989年に井上学術賞、1990年に仁科記念賞受賞。2002年に紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。