蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ますます眠れなくなる宇宙のはなし 「地球外生命」は存在するのか
|
著者名 |
佐藤 勝彦/著
|
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118889369 | 440.2/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012793256 | 440/サ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012773932 | 440/サ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西区民 | 7113032218 | 440/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
ふしこ | 3213164548 | 440/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000480495 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 勝彦/著
|
著者名ヨミ |
サトウ カツヒコ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7966-7795-0 |
分類記号 |
440.2
|
分類記号 |
440.2
|
書名 |
ますます眠れなくなる宇宙のはなし 「地球外生命」は存在するのか |
書名ヨミ |
マスマス ネムレナク ナル ウチュウ ノ ハナシ |
副書名 |
「地球外生命」は存在するのか |
副書名ヨミ |
チキュウガイ セイメイ ワ ソンザイ スル ノカ |
内容紹介 |
「はやぶさ2」が追う地球生命の起源、有人火星探査の実現可能性、宇宙に溢れる「第二の地球たち」…。宇宙における生命について、これまでに何がわかってきたのか、今後何がわかるかと思われるのかをやさしく紹介します。 |
著者紹介 |
1945年香川県生まれ。京都大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。東京大学名誉教授。自然科学研究機構長。明星大学理工学部客員教授。紫綬褒章受章。著書に「宇宙論入門」など。 |
件名1 |
天文学-歴史
|
件名2 |
宇宙論
|
件名3 |
宇宙生物学
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヘラルド朝日新聞を題材に日本の問題について英語で話してみる。世界を知る「読解力」と、日本を伝える「会話力」が同時に身につく16トピックス。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 政治・経済のニュース(年金記録漏れ問題 消費税論議の行方 ほか) 第2章 社会・生活のニュース(所在不明の高齢者 台頭する格安航空 ほか) 第3章 国際関係・外交のニュース(外国人の入国審査 中国の知的財産権侵害 ほか) 第4章 教育のニュース(英語の授業は英語で 武道とダンスの必修 ほか) 付録 記事の続きを最後まで読んでみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
廣渡 太郎 日本赤十字秋田看護大学准教授。英語教育学修士。アリゾナ州立大学大学院で英語教育学と言語人類学を学ぶ。帰国後、日本の流通系企業で広告・マーケティングを担当。その後、大手出版社に移り、編集者として教材開発や辞典編纂、日本文学の英訳出版などを手がける。その傍ら大学での英語教育に力を注ぎ、立教大学教育講師、日大芸術学部非常勤講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハンスフォード,ヴァレリー 創価大学講師。英語教育学修士。カナダ出身で、母語の英語に加えてフランス語と日本語を話す。1991年に来日後、立教大学や亜細亜大学などで自らの外国語学習の経験を活かした英語教育を実践。現在は創価大学ワールドランゲージセンターに所属し、学部および大学院で教鞭をとっている。専門は異文化コミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ