検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

病院のクワバラさん     

著者名 クワバラ アツコ/文   百田 まどか/絵
出版者 法研
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1210317135490/ク/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別西8210475029490/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
490.4 490.4
医療 患者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700424666
書誌種別 図書
書名 病院のクワバラさん     
書名ヨミ ビョウイン ノ クワバラ サン 
著者名 クワバラ アツコ/文
著者名ヨミ クワバラ アツコ
著者名 百田 まどか/絵
著者名ヨミ モモタ マドカ
出版者 法研
出版年月 2007.6
ページ数 141p
大きさ 19cm
分類記号 490.4
分類記号 490.4
ISBN 4-87954-675-3
内容紹介 知らないと不安、怖い「ビョーインの掟」、病院もネを上げる患者や家族の実態を、スーパー付添人家政婦のクワバラがこっそり教えます。体験や実話をもとにした50のエピソードをマンガを交えて紹介。
著者紹介 1957年東京生まれ。大学時代は「ゆうもあくらぶ」に所属。女性雑誌の編集者として27年勤めた出版社を退職後、フリーのライターに。5回の入院生活を経験。
件名 医療、患者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 知らないと不安、怖い「ビョーインの掟」、病院もネを上げる患者や家族の実態を、「付添」のクワバラが、こっそり教えます。
(他の紹介)目次 第1章 本日もドラマがいっぱい(漫画・不肖クワバラ、ただ今参上!
初めての「お受診」 ほか)
第2章 知られざる「へぇ〜」な話(漫画・患者が悲しく去るときは…
手術の謝礼、「ほんとのところ」 ほか)
第3章 患者が主役ではあるけれど(漫画・将軍様院長&ホスト院長
食事介助で試される病院の姿勢 ほか)
第4章 患者と家族も十人十色(漫画・糖尿病の教育入院で得たもの
患者の夫、それぞれの愛のかたち ほか)
第5章 スタッフだって人間だもの(漫画・クワバラのおすそ分け食生活
一人芝居のオムツ替え ほか)
(他の紹介)著者紹介 クワバラ アツコ
 1957年東京生まれ。大学時代は「ゆうもあくらぶ」に所属。女性雑誌の編集者として27年勤めた出版社を退職後、フリーのライターに。10歳のときに盲腸の手術、16歳のとき、落馬して脳震盪、34歳のときに帝王切開、35歳のときに丹毒、37歳のときに尿路結石など、5回の入院生活を経験。2002年には末期がんの実母を4カ月の自宅介護の後、2週間の病院介護にて看取る。現在は高齢で認知症の姑の生活介助のため、都内から月数回、近県の姑宅へ通う。ヘルパー2級の資格を取得すべく勉強中。義姉は耳鼻科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
百田 まどか
 1958年福岡生まれ。イラストレーター&エッセイスト。16歳のときに胆のう結石で胆のう摘出手術を受ける。夫が糖尿病で教育入院したことで、糖尿病食作りのコツを習得。1986年の「週刊朝日山藤章二の似顔絵塾似顔絵大賞グランプリ」受賞を機に上京。雑誌、広告などでイラストレーション、漫画、文筆と多彩に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。