検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

麻薬の心理学 痛みとモルヒネ耐性・依存性のコントロール    

著者名 北村 元隆/著
出版者 創元社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117227504490.1/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
490.14 490.14
医学的心理学 モルヒネ 痛み

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700394860
書誌種別 図書
書名 麻薬の心理学 痛みとモルヒネ耐性・依存性のコントロール    
書名ヨミ マヤク ノ シンリガク 
著者名 北村 元隆/著
著者名ヨミ キタムラ モトタカ
出版者 創元社
出版年月 2007.1
ページ数 5,151p
大きさ 22cm
分類記号 490.14
分類記号 490.14
ISBN 4-422-41075-3
内容紹介 いたみとこころ、くすりとこころのはたらきに関する学習心理学的研究。代表的麻薬であるモルヒネに対する、鎮痛耐性と依存性発達のメカニズムを、パヴロフ型古典的条件づけの理論を基礎にして解き明かす。
著者紹介 関西学院大学大学院文学研究科後期博士課程(心理学専攻)修了。同大学院文学研究科研究員。医学博士、博士(心理学)。共著に「心理科学研究のフロンティア」がある。
件名 医学的心理学、モルヒネ、痛み
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 麻薬の鎮痛耐性と依存性への、学習心理学からの画期的アプローチ。
(他の紹介)目次 第1章 モルヒネ鎮痛耐性および依存性の心理学研究の基礎
第2章 モルヒネに対する耐性の制御に関する分析
第3章 モルヒネの記憶促進効果と連合学習性鎮痛耐性
第4章 モルヒネ鎮痛耐性と非競合的NMDA受容体拮抗
第5章 モルヒネに対する依存性と非競合的NMDA受容体
第6章 慢性疼痛ストレス刺激によるモルヒネ鎮痛耐性の制御
第7章 総合的考察
(他の紹介)著者紹介 北村 元隆
 1962年熊本大学薬学部卒業。京都大学薬学部にて鎮痛薬の薬理学的研究、大阪大学医学部にて脳循環代謝の研究、田辺製薬株式会社にて独創薬研究開発の企画。1998年関西学院大学大学院文学研究科後期博士課程(心理学専攻)修了。関西学院大学文学部非常勤講師を経て、現在関西学院大学大学院文学研究科研究員。医学博士、博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。