検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

サブカルチャー神話解体 少女・音楽・マンガ・性の変容と現在  ちくま文庫  

著者名 宮台 真司/著   石原 英樹/著   大塚 明子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012519305361/ミ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310291636361.5/ミ/2階図書室ART-301一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮台 真司 石原 英樹 大塚 明子
2007
361.5 361.5
サブカルチャー 青年 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700392285
書誌種別 図書
書名 サブカルチャー神話解体 少女・音楽・マンガ・性の変容と現在  ちくま文庫  
書名ヨミ サブカルチャー シンワ カイタイ 
著者名 宮台 真司/著
著者名ヨミ ミヤダイ シンジ
著者名 石原 英樹/著
著者名ヨミ イシハラ ヒデキ
著者名 大塚 明子/著
著者名ヨミ オオツカ メイコ
版表示 増補
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.2
ページ数 553p
大きさ 15cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-480-42307-8
件名 サブカルチャー、青年、コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マンガでも音楽でも、今や誰もが知る作品などほとんどない。サブカルチャー自体が細分化し、誰が何を享受しているのか見えにくい。少女カルチャーや音楽、マンガ、AVなど各種メディアの歴史をたどり、それがどういう若者に受容されたかを分析することで、こうした不透明な状況が生じるまでを明らかにする。社会の大掛かりな変容を描き出した歴史的論考。新たに「サブカルチャー神話解体序説」を付す。
(他の紹介)目次 序章 サブカルチャー神話解体序説―少女マンガ・音楽・宗教から見た若者たち
第1章 少女メディアのコミュニケーション
第2章 音楽コミュニケーションの現在
第3章 青少年マンガのコミュニケーション
第4章 性的コミュニケーションの現在
第5章 サブカルチャー神話解体論の地平
(他の紹介)著者紹介 宮台 真司
 1959年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会システム理論専攻。社会学博士。首都大学東京都市教養学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 英樹
 1962年生まれ。東京大学教養学部卒業。社会調査、意思決定理論専攻。現在、日本女子体育大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 明子
 1965年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。日本近代の大衆文化・若者文化が専門。文教大学人間科学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。