検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フィールドワークへの挑戦 <実践>人類学入門    

著者名 菅原 和孝/編
出版者 世界思想社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117001743389/フ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
389 389
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600315878
書誌種別 図書
書名 フィールドワークへの挑戦 <実践>人類学入門    
書名ヨミ フィールドワーク エノ チョウセン 
著者名 菅原 和孝/編
著者名ヨミ スガワラ カズヨシ
出版者 世界思想社
出版年月 2006.4
ページ数 323p
大きさ 19cm
分類記号 389
分類記号 389
ISBN 4-7907-1188-9
内容紹介 仕事・社会・コミュニケーション・宗教・異文化の5ジャンルを網羅し、40人の初々しいフィールドワークを一挙公開。技術的なノウハウから理論的な設問まで、実践的な助言が満載の、フィールドワーク指南書。
著者紹介 1949年東京生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。同大学院人間・環境学研究科教授。著書に「会話の人類学」など。
件名 文化人類学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仕事・社会・コミュニケーション・宗教・異文化の5ジャンルを網羅し、40人の初々しいフィールドワークを一挙公開。技術的なノウハウから理論的な設問まで、実践的な助言を満載。フィールドワーカーのセンスを体得できる最良の指南書。
(他の紹介)目次 他者と出会う
第1部 「謎」と出会う通路(仕事の世界
社会とその周縁
コミュニケーションの内と外―疎通・伝播・伝承
信じることの手ざわり
「外国人/異文化」との遭遇)
第2部 「謎」をひもとく(“振売り”都市に息づく野菜行商
棚田を“守り”する人びと―伝統的棚田の保全と開発
生きものを屠って肉を食べる―私たちの肉食を再考する試み
摂食障害に立ち向かう女たち
銭湯の行動学
エチオピアのビデオ小屋)
生きかたとしてのフィールドワーク
(他の紹介)著者紹介 菅原 和孝
 1949年東京生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。同総合人間学部で人類学関係の全学共通科目を開講し、フィールドワーク(調査演習)の授業をもっている。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。霊長類(ニホンザル、ヒヒ類)の社会行動研究から出発し、1982年より、南部アフリカのボツワナに住むグイ・ブッシュマンの社会で、身体的な関わり、会話、語り、動物認識などをテーマにフィールドワークを続けている。並行して、日本人の会話と身ぶり、民俗芸能の伝承などについて研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。