検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教師のメンタルヘルスQ&A あなたの学校は大丈夫ですか?    

著者名 中島 一憲/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116993353374.3/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
374.37 374.37
教員 精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600313502
書誌種別 図書
書名 教師のメンタルヘルスQ&A あなたの学校は大丈夫ですか?    
書名ヨミ キョウシ ノ メンタル ヘルス キュー アンド エー 
著者名 中島 一憲/著
著者名ヨミ ナカジマ カズノリ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2006.4
ページ数 9,243p
大きさ 19cm
分類記号 374.37
分類記号 374.37
ISBN 4-324-07880-7
内容紹介 教師自身のメンタルヘルスをめぐって、一般的な精神医学・心理学的な話題からさまざまな論点まで、Q&A形式で簡潔にまとめる。先生自身や周囲の先生については、具体的な事例を通した質問に回答するように解説。
著者紹介 1956年広島県生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。精神科医、医学博士。東京都教職員互助会三楽病院精神神経科部長、東京都教職員総合健康センター長、東京都教育庁委嘱医等を務める。
件名 教員、精神衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 教師のメンタルヘルス・アラカルト(なぜ、メンタルヘルスが重要なのか
ストレスとはそもそもどういうものか ほか)
第2章 こんな状態に陥っていませんか?あなた自身のケアが大切(異動一年目でクラスがまとまらず、自信を失った
若手教員なので業務過多となり、出勤困難症候群に陥った ほか)
第3章 まわりの先生は大丈夫?あなたのケアが仲間を救う(新任教師が自信を失ってしまったらしい
教務主任が几帳面すぎて、業務に支障を来しているようだ ほか)
第4章 健康に働ける健全な学校をつくろう(教職員の病気休職者数は何を意味するか
教師による事件と心の病気とは関連があるのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 中島 一憲
 1956年、広島県生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業、精神科医、医学博士。1990年より社団法人東京都教職員互助会三楽病院勤務。1999年、精神神経科部長。併せて2006年、東京都教職員総合健康センター長。東京都教育庁委嘱医。東京医科歯科大学臨床教授。日本学校メンタルヘルス学会編集委員長。日本総合病院精神医学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。