検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ひきこもり当事者と家族の出口   寺子屋新書  

著者名 五十田 猛/編著
出版者 子どもの未来社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012596579371/イ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
371.42 371.42
ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600301704
書誌種別 図書
書名 ひきこもり当事者と家族の出口   寺子屋新書  
書名ヨミ ヒキコモリ トウジシャ ト カゾク ノ デグチ 
著者名 五十田 猛/編著
著者名ヨミ イソダ タケシ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2006.1
ページ数 215p
大きさ 18cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-901330-57-8
内容紹介 無意識の、善意の、執拗な愛の嵐のなかで呻吟する子ども・若者たち-。当事者と親との悲しむべきすれ違いの相談を日々受けている立場から、ひきこもり問題の背景をさぐり、社会復帰のための現実的な「出口」を指し示す。
著者紹介 NPO「不登校情報センター」理事長。
件名 ひきこもり
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ひきこもりの背景にはさまざまな要因がある。その一つが家族関係、生育環境にあることはまちがいないだろう。しかし、現代の子育てや教育の困難、そこから来る焦りや不安感は、個人の事情を超え、社会全体に共通する問題としてとらえるべきことだ。このような理解のもとで、子ども・若者たちを受けとめ、家族を含めて支援していくにはどうしたらいいのか。本書は相談活動だけでなく、ひきこもり経験者たちの社会復帰のための「仕事さがし」「仕事おこし」まで行う著者が、その活動のなかで見出だした支援のあり方、そして多様な「出口」の可能性を具体的にまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1章 虐待の周縁にある躾(ひきこもりの背景と意味
無意識の、善意による躾のもとで ほか)
第2章 “ひきこもり期”の発見(人とかかわる力
社会性を身につけるとは ほか)
第3章 ひきこもりからの復帰(学校・職場復帰と同世代復帰
当事者・家族を社会から孤立させない ほか)
終章 ひきこもり―腐敗した世界の気弱な摘出者
(他の紹介)著者紹介 五十田 猛
 本名・松田武己。NPO「不登校情報センター」理事長。不登校情報センターは、1995年に任意団体として設立。不登校・ひきこもりの支援として、(1)相談カウンセリング業務、(2)支援団体に関する各種の情報提供、(3)訪問サポート活動、(4)フリースペースの開設、(5)個人情報・文通誌「ひきコミ」の発行、(6)「親の会」の運営、(7)ひきこもり経験者の仕事さがし・仕事おこし、などを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。