検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クライエント中心のカウンセリング   21世紀カウンセリング叢書  

著者名 佐々木 正宏/著
出版者 駿河台出版社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116906454146.8/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
146.8 146.811

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500271377
書誌種別 図書
書名 クライエント中心のカウンセリング   21世紀カウンセリング叢書  
書名ヨミ クライエント チュウシン ノ カウンセリング 
著者名 佐々木 正宏/著
著者名ヨミ ササキ マサヒロ
出版者 駿河台出版社
出版年月 2005.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 146.8
分類記号 146.811
ISBN 4-411-00364-3
内容紹介 「クライエント中心」という言葉が用いられた時期のロジャースの考えを中心に、いくつかの臨床例を織り交ぜつつ、「無条件の肯定的配慮、あるいは受容」や「共感的理解」といった視点からのカウンセリング法を紹介する。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。聖心女子大学文学部教授。共著に「カウンセラーの仕事の実際」など。
件名 クライエント中心療法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 クライエント中心の姿勢
第2章 人間をどうとらえるか
第3章 無条件の肯定的配慮、あるいは受容
第4章 共感的理解
第5章 自己一致
第6章 クライエントに起きる変化
(他の紹介)著者紹介 佐々木 正宏
 1953年生まれ。1972年東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。1973年國學院大学文学部専任講師。聖心女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。