検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゆとり教育から個性浪費社会へ   ちくま新書  

著者名 岩木 秀夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012498880372/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
372.107 372.107
日本-教育 教育政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400097489
書誌種別 図書
書名 ゆとり教育から個性浪費社会へ   ちくま新書  
書名ヨミ ユトリ キョウイク カラ コセイ ロウヒ シャカイ エ 
著者名 岩木 秀夫/著
著者名ヨミ イワキ ヒデオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.1
ページ数 235p
大きさ 18cm
分類記号 372.107
分類記号 372.107
ISBN 4-480-06151-7
件名 日本-教育、教育政策
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「ゆとり教育」をきっかけに始まった学力論争は結局、新自由主義的方向で決着しつつある。学習指導要領をめぐる混乱に見られるように迷走を続ける文部科学省は、産業界主導の能力主義派とそこに便乗するポストモダン評論家の間で揺れ動き、巨大なグローバリズムの流れのなかで平等主義という価値は大きく変更された。豊かな人間性を表すはずの「個性」はいつのまにか競争に生き残るための道具と変わってしまうのだ。レーガン・サッチャー改革で実現した欧米型個性浪費社会へと突入する日本の教育と社会のつながりを考察する。
(他の紹介)目次 第1章 世紀末学力論争の構図(日本教育史の流れからみた「ゆとり改革」
これまでの能力主義を回復すべきなのか―近代能力主義派の議論 ほか)
第2章 近代能力主義(モダン・メリットクラシー)の歴史としくみ(学校と社会の接続のしかた
初めから全国標準化された日本の学校系統 ほか)
第3章 バブルと「新たなこころの発見」―ゆとり(脱近代カリキュラム)改革の経過(臨教審(一九八四〜八七年)の逆ベクトル改革
教育的価値のコペルニクス的転換 ほか)
第4章 文部行政の宮廷革命―ゆとり改革と脱近代能力主義の政治力学(すべてのはじまりの臨教審(一九八四〜八七年)
バブル教育政策を支えたポストモダニズム官僚・学者たち ほか)
第5章 脱近代能力主義(ポストモダン・メリットクラシー)の近未来(資本主義のフロンティア―地理的外延から「こころ」へ
国際能力主義(グローバル・メリットクラシー)の成長 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩木 秀夫
 1947年青森県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。同助手、国立教育研究所(旧)室長を経て、現在、日本女子大学人間社会学部教育学科教授。専攻は教育社会学。政治経済システム、文化システム、人格システムなどと学校教育とが、相互にどのように関連しているのかを総体的に論理化することが一貫したテーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。