検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

栄養緑書 これでいいのか日本の栄養問題    

著者名 細谷 憲政/監修・著   武藤 泰敏/[ほか]著
出版者 日本医療企画
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118427533R498.5/エ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
498.55 498.55
栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300070497
書誌種別 図書
書名 栄養緑書 これでいいのか日本の栄養問題    
書名ヨミ エイヨウ リョクショ 
著者名 細谷 憲政/監修・著
著者名ヨミ ホソヤ ノリマサ
著者名 武藤 泰敏/[ほか]著
著者名ヨミ ムトウ ヤストシ
出版者 日本医療企画
出版年月 2003.9
ページ数 286p
大きさ 26cm
分類記号 498.55
分類記号 498.55
ISBN 4-89041-591-2
内容紹介 消費者、国民の立場からの栄養調査報告書。「国民が分かりやすい白書」「国民にとって、利用価値のある参考書」「国民とともに考える提言」をめざして作成。
著者紹介 大正14年千葉県生まれ。東京大学名誉教授。医学博士。
件名 栄養
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、栄養に関連する最初の“白書”ともいうべきもの。現在の状況を見つめ直し、今後、どう取り組んで改善していくべきか、その将来的展望を確立するために必要な資料を提供する。
(他の紹介)目次 第1章 はじめに
第2章 人間栄養(人間栄養学とは
エネルギー代謝―どれだけ食べたらよいかの指標
消化・吸収の新しい知識 ほか)
第3章 臨床栄養活動(なぜ栄養アセスメントが必要なのか
食事摂取(の検討)
糖尿病食事療法の考察―指示エネルギーと食品交換 ほか)
第4章 食品表示と健康―世界的規模の視点から(食品とは―今、改めて食品の意味を考える
食品の定義
食品の表示―消費者教育の必要性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 細谷 憲政
 東京大学名誉教授・医学博士。大正14年千葉県に生まれる。船橋尋常高等小学校。千葉県立千葉中学校。成蹊高等学校理科乙類。昭和24年東京大学医学部医学科卒業。昭和30年東京女子医科大学助教授。昭和35年東京大学医学部衛生看護学科助教授。昭和40年東京大学医学部保健学科助教授。昭和46年東京大学医学部教授保健栄養学講座担当。昭和61年東京大学名誉教授。昭和63年国際学院埼玉短期大学副学長。平成3年茨城県健康科学センター長。平成5年女子栄養大学大学院教授、研究科委員長。平成8年財団法人日本健康・栄養食品協会理事長。歴任、厚生省公衆衛生審議会栄養部会委員並びに部会長。厚生省食品衛生調査会委員。日本人の栄養所要量策定委員会委員長(三次、五次、六次)。健康づくりのための食生活指針策定委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。