検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ここまでできる最先端科学技術  2  くらし 

著者名 菅沼 定憲/文   餌取 章男/監修
出版者 ゆまに書房
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116069881J40/ス/2書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
404 404
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001351915
書誌種別 図書
書名 ここまでできる最先端科学技術  2  くらし 
書名ヨミ ココマデ デキル サイセンタン カガク ギジュツ 
著者名 菅沼 定憲/文
著者名ヨミ スガヌマ テイケン
著者名 餌取 章男/監修
著者名ヨミ エトリ アキオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2002.6
ページ数 53p
大きさ 27cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-8433-0500-6
内容紹介 わたしたちの周りにある最先端の科学技術を紹介。2ではくらしに焦点を当て、ハイブリット・カーや遺伝子組み換え食品、ナノテクノロジー、高速増殖炉、太陽発電の未来などを、図と写真を使ってわかりやすく解説する。
件名 科学技術
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 新しい自動車ができるハイブリット・カー―二つのエネルギーを使うとどんな利点があるの?
自動車事故を大幅に減少させることができるITS―高速道路と車にどんな機能が加わるの?
大きくて、きれいで、薄型のテレビができる未来の大画面テレビ―君の家のテレビはもう最先端?
家庭から放送局へ情報を発信できる双方向性デジタル放送―めんどうなビデオの録画予約がなくなる?
光で情報が運ばれてくる光ファイバー通信―インターネットの速度がもっともっとアップする?
携帯電話に自動翻訳装置がつく夢の携帯電話―携帯があれば英語ができなくても大丈夫?
コンピュータになにができるのかスーパーコンピュータ―日本一のスーパーコンピュータは世界一?
コンピュータはどんどん小さくなる半導体が進歩し高性能になる―半導体が目に見えないほど小さくなる?
究極のコンピュータとはなにか量子コンピュータの研究―究極のコンピュータの計算スピードは?
電気を蓄えることができる超電導の研究―超電導が実現すれば停電がなくなる?〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。