蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
実録・風林火山 『甲陽軍鑑』の正しい読み方
|
著者名 |
北影 雄幸/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012593526 | 210.4/キ/ | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
できた!楽しい!おもしろい!科学の…
左巻 健男/編著
書いてみようよ!科学論文 : 科学…
ロバート=バラス…
今日から始める公務員の地域データ利…
市川 博之/著
3歳から親子でできる!もっとおうち…
いわママ/著
口腔顔面痛がわかる本 : どうして…
井川 雅子/著,…
ふうせん
セシル・ジュグラ…
歯並びをよくする離乳食・幼児食 :…
杉原 麻美/著,…
耳鼻咽喉科・頭頸部外科レジデントマ…
伊藤 壽一/監修…
「科学知」と「人間知」を結びつける…
池内 了/著
日・英・西技術用語辞典
小谷 卓也/編著…
いのちの未来 : 2075人間はロ…
石黒 浩/著,大…
魔法のおうち実験教室 : 楽しくあ…
まえママ/著
子どもの病気とはじめてのホームケア…
築紫 悠/著,窪…
DHが意外と知らない知識をまとめて…
井上 和/編著,…
たまご
セシル・ジュグラ…
レモン
セシル・ジュグラ…
おとなサイエンス : 150分で理…
あきとんとん/著
生活や身のまわりから学ぶマンガでた…
江上 修/著,倉…
サイエンスの学校 : わかりやすく…
中学校の公民が1冊でしっかりわかる…
蔭山 克秀/著
宗教認知科学入門 : 進化・脳・認…
クレア・ホワイト…
すごい科学論文
池谷 裕二/著
つかめ!理科ダマン9
シン テフン/作…
お母さんとお父さんのための子どもの…
橋本 浩/著
歯科医院の感染対策マネジメントブッ…
佐野 喬祐/著
セラピー犬ジョン : こども病院の…
今西 乃子/著
どんなかたち? : しぜんかいのに…
福岡 伸一/監修
スマホ時代の「眼」メンテナンス :…
栗原 大智/著
子どもを診る医師・メディカルスタッ…
日本小児皮膚科学…
科学メガネ読本
池内 了/著
きょうの診察室 : 子どもたちが教…
山口 有紗/著
ジュニア空想科学読本30
柳田 理科雄/著…
歯科保険請求2025
お茶の水保険診療…
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
眼圧がみるみる下がるろっかん式眼筋…
清水 ろっかん/…
死者とテクノロジー
中島 岳志/編,…
この世界を科学で眺めたら : 真理…
吉田 伸夫/著
科学を否定する人たち : なぜ否定…
ゲイル・M.シナ…
見るだけIT用語図鑑300 : 新…
草野 俊彦/著
「実験」とは何か : 科学・社会・…
福島 真人/著
子どもの歯と口の健康法 : 指導校…
江口 康久万/著
医師・医療者が知っておきたい子ども…
山口 有紗/編著
教える技術 : 行動科学を使ってで…
石田 淳/著
からだの「衰え」は口から 歯と健康…
水口 俊介/著
子どものスキンケア・メイク
秋山 浩子/文,…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …50
洪 鐘賢/絵,[…
無知学への招待 : <知らないこと…
鶴田 想人/編著…
疫病と人文学 : あらがい、書きと…
藤原 辰史/編,…
科学的思考入門
植原 亮/著
ギズモード・ジャパンのテック教室 …
ギズモード・ジャ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700392396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実録・風林火山 『甲陽軍鑑』の正しい読み方 |
書名ヨミ |
ジツロク フウリン カザン |
著者名 |
北影 雄幸/著
|
著者名ヨミ |
キタカゲ ユウコウ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.47
|
分類記号 |
210.47
|
ISBN |
4-7698-1332-3 |
内容紹介 |
戦場で綺羅を飾り、青史にその名を刻んだ最強軍団の興亡と武将たちの生と死。武田信玄が最も信頼した武人のひとりである高坂弾正が書き残した「甲陽軍鑑」を、武士道をキーワードにして読み解く。 |
著者紹介 |
東京都出身。早稲田大学卒業。男の生きざまをテーマに、武士道と軍人精神の究明に傾倒し、関連書籍の出版を重ねる。著書に「日本人の品格」「司馬遼太郎作品の武士道」など。 |
件名 |
日本-歴史-室町時代、甲陽軍鑑 |
個人件名 |
武田 信玄、山本 勘助 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
笑える。だけど考えさせられる。世界のスゴすぎる研究を解説。生き物の謎を解明したり、思いがけない発見があったり。そんなイグノーベル賞82本を紹介!! |
(他の紹介)目次 |
1 謎を解き明かしたい(クロサイを運ぶには、どの姿勢がいちばん良い? ウォンバットのうんこは、どうして四角いの? ほか) 2 とことん追究したい!(人間の暮らしにつかれたから本物のヤギになりたい! 野生動物の生活って、どんな感じ? ほか) 3 目のつけどころがちがう(動物がおしっこにかける時間を計ってみた! ワニが鳴き声を出す仕組みを知りたい! ほか) 4 思いがけず大発見!(吸血コウモリは獲物が減ると何を食べるの? ヤシの木の下での昼寝は、どのくらい危ない? ほか) 5 いつかは役立つはず!?(非常時に、だれでも使えるガスマスクを作りたい! ポテトチップスを食べる音を変えてみた! ほか) |
内容細目表
前のページへ