検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

すし・寿司・SUSHI   PHP新書  

著者名 森枝 卓士/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011672374383/モ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森枝 卓士
2002
383.8 383.8
すし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001329609
書誌種別 図書
書名 すし・寿司・SUSHI   PHP新書  
書名ヨミ スシ スシ スシ 
著者名 森枝 卓士/著
著者名ヨミ モリエダ タカシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.3
ページ数 215p
大きさ 18cm
分類記号 383.8
分類記号 383.8
ISBN 4-569-62028-0
件名 すし
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 塩辛やナレズシといった古代アジアの保存食が律令時代には“すし”として日本に根付く。江戸期に酢や醤油と出会い、江戸前スタイルの“寿司”が誕生。現代では回転ズシの普及で“SUSHI”は世界の食文化を劇的に変えた。スローフードとしても現存するスシが、如何にして世界のファーストフードにまで広がったのか?その背景にはより新鮮な生の状態を味わいたいという日本人のこだわりがあったのでは…。本書は、世界の食文化に精通する著者が、数千年間、変容し広がり続けるスシの魅力に迫る。
(他の紹介)目次 序章 スシを巡る旅は如何にしてはじまったか
第1章 保存食としてのスシ
第2章 オールアバウト・スシ―ナレズシから江戸前までの変容について
第3章 握りズシの完成―醤油と刺身とスシ
第4章 そして、スシはインターナショナルな料理となった
第5章 何故、スシはこれだけ受け入れられたのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。