蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「子ども力」をひきだす学校づくり いじめ、不登校も必ず解決できる
|
著者名 |
小部 修/著
|
出版者 |
せせらぎ出版
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113164112 | 370/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001478862 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「子ども力」をひきだす学校づくり いじめ、不登校も必ず解決できる |
書名ヨミ |
コドモリョク オ ヒキダス ガッコウズクリ |
著者名 |
小部 修/著
|
著者名ヨミ |
オベ オサム |
出版者 |
せせらぎ出版
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
10,220p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
370.4
|
分類記号 |
370.4
|
ISBN |
4-88416-274-0 |
内容紹介 |
今こそ子どもたちの“心の叫び”と真正面から向き合い、「子ども力」をひきだすため、親、教師、学校、地域、社会が力を合わせ、やれることからやっていこう-。多くの事例も紹介し、具体的で論理的・実践的に説き明かす。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
先史時代の甘味料に始まり、儀式に使われた甘味、薬とお菓子の関係、中世のごちそうとしてのお菓子、奴隷や児童労働、砂糖菓子への毒物混入事故、メーカーやマーケティング、巨大な売り上げをもつ商品としての現在の砂糖菓子にいたるまでの物語を豊富な事例と図版により紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
甘いタイムライン すべての始まり―それはカイロ繁華街のはちみつ、フルーツ、そしてナッツ 砂糖の登場 「スプーン一杯の砂糖…」―甘い偽薬 文化的な問題―配給、人種差別、甘いタバコ、女性の権利 砂糖と奴隷 甘い毒物―食品偽装 特別な砂糖菓子―リコリス、チューインガム、ロックキャンディ、綿菓子、ゴブストッパー、ジェリーベイビー、ドリーミックス チョコレートの歴史 クエーカー教徒とチョコレート〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ