検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おしゃべり外科医の歴史談義  [正]   

著者名 松峯 敬夫/著
出版者 朝日出版社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512404848210/マ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001291749
書誌種別 図書
書名 おしゃべり外科医の歴史談義  [正]   
書名ヨミ オシャベリ ゲカイ ノ レキシ ダンギ 
著者名 松峯 敬夫/著
著者名ヨミ マツミネ タカオ
出版者 朝日出版社
出版年月 2001.7
ページ数 191p
大きさ 22cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-255-00103-0
内容紹介 気ままな医師の旅カルテ。季節の料理を楽しみながら、繰り広げられる歴史ばなし。移り行く時代を背景に、外科医の視点から覗いた歴史の断片を、友との語らいを通して描くエッセイ集。13編から成る史跡めぐりの旅紀行。
著者紹介 1933年東京生まれ。群馬大学医学部卒業。外科医。医学博士。現在、大森赤十字病院長。東京医科歯科大学・帝京大学で教鞭をとり、外科関連学会の役員を歴任。社団法人日本病院会学術委員。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 通り過ぎてしまいがちな小径にみる、歴史の足跡。覗いた「遊里」に「本所七不思議」、中野の犬屋敷から「生類憐みの令」、「日本橋」に見る大江戸事情、東西「貴婦人の湯」くらべ他、13編から成る史跡めぐりの旅紀行。“箸置きの鮎がいざなう清まし汁”、とくれば“長梅雨の晴れ間嬉しや鱧の膳”…。季節の料理を楽しみながら、繰り広げられる歴史ばなし。移りゆく時代を背景に、外科医の視点から覗いた歴史の断片を、友との語らいを通して描くエッセイ集。
(他の紹介)目次 「小石川養成所」談義
非田処とキャラバンサライ
縄文幻想
「首都炎上」譚
艶姿「笹森お仙」
「大連・旅順」行
東西「貴婦人の湯」
元禄繚乱「生類憐みの令」
大江戸「医学校」伝
留学の果て「天正遣欧少年使節団」
遊里「遠望」
「本所七不思議」考
「日本橋」慕情


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。