検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

勧進と破戒の中世史 中世仏教の実相    

著者名 松尾 剛次/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110457983182.1/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
182.1 182.1
仏教-日本 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000889591
書誌種別 図書
書名 勧進と破戒の中世史 中世仏教の実相    
書名ヨミ カンジン ト ハカイ ノ チュウセイシ 
著者名 松尾 剛次/著
著者名ヨミ マツオ ケンジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.8
ページ数 408,8p
大きさ 22cm
分類記号 182.1
分類記号 182.1
ISBN 4-642-02750-5
内容紹介 中世は勧進聖が寄付を募って行き交う「勧進の世紀」、叡尊ら律僧が戒律護持を主張し注目された「破戒の世紀」であった。勧進と授戒制から時代を読み取り、禅・律僧らの活動を分析して鎌倉新仏教とは何かを問い直す。
著者紹介 1954年長崎県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、山形大学助教授。著書に「鎌倉新仏教の成立」「中世都市鎌倉の風景」など。
件名 仏教-日本、日本-歴史-中世
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中世は、勧進聖が寄付を募って行き交う「勧進の世紀」、叡尊ら律僧が戒律護持を主張し注目された「破戒の世紀」であった。勧進と授戒制から時代を読み取り、禅・律僧らの活動を分析して鎌倉新仏教とは何かを問い直す。
(他の紹介)目次 1 勧進と律僧(勧進の体制化と中世律僧―鎌倉後期から南北朝期を中心に
選経節「さんせう太夫」と勧進興行
室町幕府の禅・律対策―禅律方の考察を中心に
常陸三村寺結界石と称名寺結界絵図―結界の作法
西大寺末寺帳考―中世の末寺帳を中心に
恵鎮円観を中心とした戒律の「復興」―北嶺系新義律僧の成立)
2 日本古代・中世授戒制度史(官僧と遁世僧―鎌倉新仏教の成立と日本授戒制
延暦寺戒壇と鎌倉新仏教の成立
筑前観世音寺・下野薬師寺両戒壇の授戒制―官僧と新義律僧
中世延暦寺戒牒の古文書学的研究
尼への授戒―法華寺尼戒壇の成立)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。