蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013365131 | 801/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9012913464 | 801/サ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000300763 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
言語学入門 |
| 書名ヨミ |
ゲンゴガク ニュウモン |
| 著者名 |
斎藤 純男/著
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ ヨシオ |
| 出版者 |
三省堂
|
| 出版年月 |
2010.7 |
| ページ数 |
269p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
801
|
| 分類記号 |
801
|
| ISBN |
4-385-36421-6 |
| 内容紹介 |
多くの分野をカバーし、全体を見渡せることを目指した言語学の概説書。音声・音韻構造、文法構造、意味、変化、変異、記録の6セクションに分けて解説。言語研究の歴史とコラムも収録する。 |
| 著者紹介 |
1958年東京都生まれ。東京外国語大学、インディアナ大学で学ぶ。東京学芸大学留学生センターで日本語を教える。著書に「日本語音声学入門」「中期モンゴル語の文字と音声」など。 |
| 件名 |
言語学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
オースティンにとっては「田舎の三、四軒の家族こそが小説の恰好の題材」なのだという。ベネット一家を中心とする恋のやりとりを描いたこの作品においても、作者が最も愛したといわれる主人公エリザベスを始めとして、普通の人々ひとりひとりの個性が鮮やかに浮かび上がる。若さと陽気さと真剣さにあふれた、家庭小説の傑作。 |
内容細目表
前のページへ