山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

農家と農地の経済学 産業化ビジョンを超えて    

著者名 玉 真之介/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110272366612.1/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
612.1 612.1
日本-農業 農業経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000807396
書誌種別 図書
書名 農家と農地の経済学 産業化ビジョンを超えて    
書名ヨミ ノウカ ト ノウチ ノ ケイザイガク 
著者名 玉 真之介/著
著者名ヨミ タマ シンノスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1994.3
ページ数 285p
大きさ 20cm
分類記号 612.1
分類記号 612.1
ISBN 4-540-93089-3
内容紹介 農業も工業のあとを追って資本主義的な関係に産業化してゆくはずという伝統的なビジョンと方法、理論と価値観のすべてを問い直し、今日の変革期の中で、新しい農業のあり方を見出し、新しい農業経済学の構築を模索する。
著者紹介 1953年岐阜県高山市生まれ。北海道大学農学部農業経済学科卒業。同大大学院修了。農業市場論専攻。岡山大学教養部助教授を経て、弘前大学農学部助教授。著書に「現代の農業市場」他。
件名 日本-農業、農業経済
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 「農家」は果たして特殊日本的概念か
第2章 家族農業は「もぬけ農」化したか
第3章 農民層分解論と何であったのか
第4章 継承性とストックの論理を見落とした農業論の誤り
第5章 地主制と小作争議のみの分析に歪められた戦間期日本農業の実像
第6章 制度と実態のズレを埋める日本農業問題論はいかに可能か
第7章 土地問題史観から市場問題史観へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。