検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヨーロッパ文化と日本文化   岩波文庫  

著者名 ルイス・フロイス/著   岡田 章雄/訳注
出版者 岩波書店
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111186797210.4/フ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3213265691210/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルイス・フロイス 岡田 章雄
1991
210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000630007
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ文化と日本文化   岩波文庫  
書名ヨミ ヨーロッパ ブンカ ト ニホン ブンカ 
著者名 ルイス・フロイス/著
著者名ヨミ ルイス フロイス
著者名 岡田 章雄/訳注
著者名ヨミ オカダ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.6
ページ数 199p
大きさ 15cm
分類記号 210.48
分類記号 210.48
ISBN 4-00-334591-6
件名 日本-歴史-安土桃山時代、日本-風俗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イエズス会宣教師ルイス・フロイス(1532‐97)は、35年間日本での布教に努め、長崎で生涯を終えた。その間、当時の日本の社会を細かく観察し、ヨーロッパ文化と比較・対照して記録した。筆は衣食住、宗教生活、武器武具から演劇・歌謡等々多方面におよぶ。貴重な史料であるだけでなく、現代の我々に様々な問題をよびさまさずにはおかない。
(他の紹介)目次 男性の風貌と衣服に関すること
女性とその風貌、風習について
児童およびその風俗について
坊主ならびにその風習に関すること
寺院、聖像およびその宗教の信仰に関すること
日本人の食事と飲酒の仕方
日本人の攻撃用および防禦武器について―付 戦争
馬に関すること
病気、医者および薬について
日本人の書法、その書物、紙、インクおよび手紙について
家屋、建築、庭園および果実について
船とその慣習、道具について
日本の劇、喜劇、舞踊、歌および楽器について
前記の章でよくまとめられなかった異風で、特殊な事どもについて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。